11月24日(金)山城公民館【3回目】の健康促進講座を行いました。今日の天候は、昨日とは違い寒くなり、県西部は紅葉も見ごろになってきました。

3回目は、背中まわりを中心に、「猫背予防」の健康体操を行いました。

また、マットでは「自宅でも簡単にできる腹筋・背筋運動」をゆっくり行いました。「お腹まわりは、なかなか一人ではできないね。」という声もあり、参加者の皆様全体で、がんばって運動していました。来週で、秋の部最終となります。ご参加お待ちしております。

11月23日(木・祝)あすたむらんどイベントにて「アクティブチャレンジ」が開催されました。イベントは2部制(午前の部10:00-12:00)(午後の部13:00-15:00)で行い、徳島県内からたくさんのお友達が参加されました。天候にも恵まれ、あすたむらんど芝生広場で「やってみよう体操」からスタートしました!

イベント内容は、お子さまの運動能力発掘アドバイスで、基礎的な運動を中心に「投げる」「とぶ」「走る」ブースに分かれて運動指導を行いました。「投げる」ブースでは、元プロ野球選手・川端インストラクターを中心に、いろいろな道具を使いフォーム指導やワンポイントアドバイスがありました。
-300x225.jpg)
「走る」ブースでは、腕の振り・足の運び方などを学び、遊びの要素も取り入れ楽しみながらの指導となりました。


「とぶ」ブースでは、いろいろなステップやジャンプ、体力・運動能力向上を目指した身体の使い方を学びました。


また芝生広場ステージ横では、「エンジョイスポーツ体験コーナー」が開催されました。ストラックアウト・フライングディスクの「投げる」体験や、Tボールの「打つ」体験ができ、三世代の皆様がスポーツを楽しめるコーナーとなりました。青空の下、いろいろなスポーツにチャレンジした楽しいイベントとなりました。皆様、お疲れ様でした。

先月に引き続き、11月18日(土)にフジタ建設コンサルタント様の社屋にて、今年第2弾となる運動指導を行いました🏃🏻♂️
前回参加されていないグループへ今回もIn Body測定および姿勢測定を行い
現在の身体の状態を説明しました。

その後はラジオ体操の正しい動きの説明をした後実際に身体を動かしていきました。
使う筋肉を意識して行うとより良い運動効果が期待出来ます。

体操後は、椅子を使った簡単なエクササイズを紹介しました😁

元気な身体でお仕事に取り組めるように、運動習慣を身に付けましょう😊
11月17日(金)13:00~15:00、山城公民館【2回目】の健康促進講座
を行いました。明日は山城町のビックイベント「たぬきまつり」の準備や、いろいろ行事が重なり、参加者の少ない現状でした。

今回は、「肩こり予防体操」から始まり、下半身の運動を中心に実施しました。

最後はワイドスクワットを行い、ストレッチで身体のバランスをととのえました。

ジムでは、ダンベル体操や、有酸素マシンを中心に運動を行いました。中期講座はあと2回・11/24、12/1の開催となります。多数のご参加、お待ちしております。

11月10日(金)より、山城公民館 健康促進講座の中期【秋の部】が始まりました。今日の三好市山城町は、雨が降っていました。

秋の部、前半の2階体育館では2種類のチューブをつかい、肩こり予防・O脚予防などの機能改善体操を行いました。

また3年ぶりにマットでのストレッチも行い参加者の皆様、喜ばれていました。

後半の1階トレーニングジムでは、こちらも3年ぶりの開催。ストレッチポールや各種筋トレ・有酸素マシンの運動を行いました。久しぶりの運動で楽しかったね。いい汗かいたね。という声をいただきました。来週もご参加、お待ちしております。

今回は10月21日(土)にフジタ建設コンサルタント様で行われた
健康企業運動指導の模様を報告させていただきます
☝🏻最初にINBODYと姿勢測定機を使って現在の自分の身体についてチェックします😎

☝🏻次にラジオ体操でウォーミングアップ
本気でやるとかなり体が温まりますよ💦

☝🏻最後にストレッチ&筋力トレーニングで心も体もスッキリ✨

フジタ建設の皆様には健康に関してすごく興味を持っていただきました👍😎
健康な体づくりのために、運動習慣を身に付けましょう😊
10/9祝日(スポーツの日)に羽ノ浦スポーツセンターにて「阿南市 健康スポーツフェスタ2023」が開催されました。落成してはじめて、三世代の参加者皆様が楽しめる体験型イベントとなりました。


1階メインアリーナ「チャレンジスポーツ」エリアでは、「こども運動能力発掘 アクティブチャレンジ」を開催しました。


体力・運動能力向上を目指し「走る」「跳ぶ」「投げる」クラスでは、皆さん楽しんで専門インストラクターのアドバイスを聞いて、がんばっていました。


1階サブアリーナ「ヘルスアップ」エリアでは、ご家族様「そろって、いつでも、気軽に」スポーツを親しめる、各種測定会や健康フィットネス講座を開催しました。


フィットネス講座では、四国放送の取材があり皆さん熱心に運動をされていました。


また2階卓球場「エンジョイスポーツ」エリアでは、小さなお子様から高齢者・ご家族様で楽しめる「ボッチャ」「カローリング」、おもしろ体力測定を開催しました。


スポーツの日に、皆様の笑顔であふれた「いつでも、だれとでも、どこでも楽しめる体験型」の健康イベントとなりました。ご参加いただき、ありがとうございました。


9月25日(月)AOKスポーツクラブにて、ギフテッド様運動指導を行いました。
本年度より、新機種の体成分分析装置で測定し、より前回との身体の比較が
わかりやすくなりました。健康カウンセリング、ジムで軽く身体を動かした後は・・・

管理栄養士・阿部インストラクターによる栄養講座を実施。今回のテーマは、筋肉に大事な「たんぱく質の摂取」についての講義で、皆さん熱心に話を聞いていました。その後「ストレッチ・体幹トレーニング」を行いました。


メインの「ボディパンプ」でも、全身筋トレ、楽しみながら運動をされていました。

最後は、ベンチプレス・腕立て伏せでフィニッシュ!参加者の皆様、大変お疲れ様でした。


7月8日(土)松茂町総合体育館にて、株式会社マルハ物産様、社内運動会を開催しました。その様子をご紹介させていただきます。

開会式・ラジオ体操とすすみ、自己紹介および、また割じゃんけんゲーム。前半競技は玉入れから開始。社員の皆様、交流を深めながら楽しそうに参加されていました。

運動会は4チームの対抗戦で、ボール送り・大縄跳びなどのゲームを行いました。

前半競技の「お絵かきしりとり」では、各チームの画力の個性がでていました。

休憩をはさみ後半競技は、「障害物競争」を行いました。障害物には、マルハ物産様の、工場のお仕事(資材準備・計量・梱包運搬)や事務所のお仕事(発注)や品質技術部のお仕事(官能検査)のテーマがあり、応援にも、力がはいっていました。

次にバブルボール騎馬戦「大将をたおせ!」のトーナメント戦で盛り上がりました。

最後の競技「綱引き」を行い、皆さん力をふりしぼり頑張っていました。明日のことも考えて、ストレッチを行い、ケガもなく無事終了しました。

参加賞は、かわいいパンでした!運動会スローガン「Better Tomorrow! Better Company!」にもあるように、活気のある、ふれあいの多い楽しい運動会でした。社員の皆様、お疲れさまでした。

6/26(月)AOKスポーツクラブにて「ギフテッド様」運動指導を行いました。
久しぶりの運動指導となり準備体操を兼ねて、山尾インストラクターによる「肩こり・腰痛予防ストレッチ」から始まりました。

次は体成分分析装置(インボディ)+握力測定および個別健康カウンセリングを実施。トレーニングジムで筋トレやバイク・ウォーキングなどの運動も併用して行いました。

メインエクササイズは、田岡インストラクターによる「ボディコンバット」でキック・パンチのコンビネーション動作で良い有酸素運動になっていました。参加者の皆様、普段とは違った運動で盛り上がっていました。次回は秋開催予定です。

