OKスポーツクラブ田宮

華やかです! !

 
只今フロントでは、ろうばいの花が
きれいに咲いています
蝋梅
お花はいいですね
気分が明るくなりますね
葉っぱの上にはなんと・・・
バッタ
バッタ
こちらは会員様が作ってくれました
本物みたいですごい
バッタ2
是非、ろうばいバッタを見て下さい

OKスポーツクラブ山城

OKスポーツクラブ 日帰り親睦旅行★



かに・フグ会席日帰り旅行の最終確認です
旅行実施日   平成23年1月30日(日)
出発場所     OK山城の第2駐車場
出発時間     am7:10

11:30     箸匠せいわにてお箸作り体験
12:15     ホテルせくみ屋にてカニ・フグ会席をご堪能
          (ふぐ刺身・すぐちり鍋・かに天ぷら・
                       ずわいがに姿盛・ふぐ釜めしなど)
   
15:15     舞鶴港とれとれセンターにて新鮮な魚介類などのお買い物
到着時間    pm8:10
参加者、みなさん楽しんで来て下さいね     
また、まだ申込をされていない方も28日(金)まで受付可能です
まだまだ皆様のご参加を杉本コーチがお待ちしております

OKスポーツクラブ山城

風邪をひいた時の食事


みなさん、こんばんは
今日は、ここ最近に比べて少し暖かく過ごしやすい1日だったのではないかと
思いますが、いかがお過ごしでしょうか
先日、インフルエンザの予防に効くという食事の話を更新しましたが
今日は、風邪をひいてしまった時の食事の話をしたいと思います
脱水状態にならないように、水分をこまめにとりましょう

熱がある時や吐き気・下痢をしている時は、体の中の水分が不足してしまうので
脱水状態にならないように、十分な水分補給が必要
湯冷まし・冷ましたほうじ茶・番茶・りんごジュースがおススメ
胃に負担がかからないように、
消化のよいやわらかいものを食べましょう

風邪の時は、消化力が落ちているので、食欲がある場合はおかゆやうどん
を食べるといいです
冷たいアイスクリームやシャーベットなどは刺激が強いので
しばらく控えましょう

また、体調が悪い時は食事を気をつけるだけでなく「保温・睡眠」も大切です
夜は早めに寝るなど・・・無理をせずに過ごしましょう

OKスポーツクラブ山城

春季マスターズ水泳競技大会


こんばんは
今日はマスターズ水泳競技大会のお知らせをしたいと思います


日時     平成23年3月6日(日) 10:00開会
場所     いしいドーム
申込金     個人種目 1種目⇒1,000円
        リレー種目 1,600円(1人400円)
        プログラム 1部⇒700円
申込締切   平成23年2月3日

主催     徳島県水泳連盟
後援     徳島新聞社・四国放送・NHK徳島放送局

申込用紙記入の上、金額を添えてフロントへお申込下さい
皆さんお揃でのご参加お待ちしております

OKスポーツクラブ田宮

☆今年の目標☆

 ☆今年の目標☆

2011年がスタートしてはや20日がたとうとしています・・・
早いものですね~
やはり1月は行って、2月は逃げて、3月は去ってしまうのでしょうか・・・
なんだかさみしい表現ですが、毎日が充実するようしっかり運動して、美味しい物をモリモリ食べたいものです
さてさて、田宮校では子供達の『今年の目標』を募集したところ、たくさん書いて持って来てくれたので紹介します。

  『ご飯がたけるようになる』

  『勉強を頑張る』

  『字がきれいに書けるようになる』

  『クロールで40秒きる』

  『今年中に1級のテストを合格する』

  『OKでみんなと楽しく泳げたらそれでいいです』
なんていう涙が出るほどうれしい目標もありました
目標が達成できるように努力する事が大切ですね
ちなみにコーチ達の今年の目標はコーチ紹介の所にはってあります。
またチェックしてみてね
今年も始まったばかり
何事も一生懸命取り組み、元気に楽しく1年を過ごしましょう

OKスポーツクラブ山城

新年フェスティバル

 平成23年1月15日・16日に高知県くろしおアリーナにて
第37回新年フェスティバル大会が開催され、多くの選手が
活躍しました。


結果は…
総合5位     なんと男子総合は2位でした
新記録も2つ更新しました
13~14歳 男子400mリレー 3分46秒63  
             
        県中学新記録
鈴江 篤志 岡田 侑己 亀田 翔也 國見 哲平
15~18歳 男子400mメドレーリレー 3分56秒36  
        県高校新記録
安村 泰輝 椋本 智也 椋本 悠介 山下 司

     おめでとうございます
選手・育成コースでは水泳が大好きな子供達を
大募集しております
水泳の選手になってみたいと思っている人は
是非、一度練習を見に来てください

OKスポーツクラブ山城

インフルエンザの予防に・・・


寒い日が続きますね
昨日のニュースでも冬の大敵「インフルエンザ」
休校になる話題が流れていて、いよいよ始まったなと言う感じでした
できるだけ、元気に過ごしたいものですよね
風邪やインフルエンザの予防には手洗いうがいが一番と言いますが

今日は、インフルエンザの予防によい食べ物をご紹介致します
香味野菜
しょうが・にんにく・玉ねぎ・にら・ネギ・らっきょうなど香りの強い野菜が
体を温めてくれます
お母さん 料理に積極的に使うようにしてみて下さい
根菜類
大根・じゃがいも・人参・山芋・里芋など根菜類を多く食べましょう
生野菜や葉もの野菜は栄養豊富なものも多いですが、体を冷やしてしまう
作用があるので、スープや煮物にしたり工夫しましょう
果物
果物はビタミンが豊富ですが、体を温める作用があるものと冷やす作用が
あるもので注意しましょう
体を温める果物は・・・りんご・さくらんぼ・プルーン・ゆずなど
体を冷やす果物は・・・バナナ・パイナップル・メロン・レモンなど

肉の赤身のたんぱく質は体を温める作用があります
特に、動きの激しい鶏や羊の肉がいいとのこと
良質な脂の少ない部分をしっかり食べましょう
といった感じです
そもそも免疫力は体が冷えていると低下してしまうので
性別・年齢を問わず体を冷やさないことが大事なのです
体にいいものをたくさん食べて、体の免疫力を上げましょう

OKスポーツクラブ山城

茶眠 【チャーミング】


今日は寒いですね
明日はもっと寒くなるみたいです
なんと、積雪も予想されています
明日の朝、早くに出勤の方、早く出発してお出かけされる方は
十分注意してくださいね
そして、こんな寒い日々に最適なこのアイテム
もうご存知でしょうか


茶眠とかいて「チャーミング」と読みます
これ「茶」という漢字が入っているだけあり、お茶なんです
しかも、都合のいいことにとても飲みやすいんです
これを飲むと・・・


身体がぽかぽかになるという優れものこの寒い季節にピッタリですね
昨年、12月より販売開始し、ちょうど1ヶ月になろうとしています
袋の中には1ヶ月分のティーパックが入っているので
そろそろ中身がなくなる方も多いハズ
そして、効果を実感されている方も多いようで
よい知らせが耳に入ってきています
フロントにて販売しておりますのでお気軽に声をお掛け下さい

OKスポーツクラブ田宮

☆スキーツアー2011☆

☆スキーツアー2011☆
 1月9日10日、OKスキーツアーがあり、田宮校では1年生から5年生までのお友達で鳥取県大山スキー場へ行ってきました
朝の集合時間は6時40分
でもでもみんな元気だね~
    
   
     
4時間半をかけて大山ロイヤルホテルに到着です
お昼ご飯のカレーライスを食べて・・・
   
   
スキーウェアに着替えていざ出発
   
まずはスキーインストラクターの説明をききます
  
各班に分かれてスキー体験開始~
最初は準備運動から
    
  
まずは片足だけスキーをはいてスイスイ

   
こけてもこけてもへこたれません
なんとかこけずに止まれるようになりました
      
初日はここまで
明日はもっとうまく滑れたらいいな~

夜ご飯はお待ちかねのバイキングです
和洋中といろいろみんな好きなものを食べました
   

カニ足まで登場
さすが鳥取県

お風呂に入った後はお土産を買う時間です
おうちの人やお友達、喜んでくれたでしょうね~
   
朝も早かったせいもあり、みんな夜はぐっすり眠れました・・・・・

2日目も朝早かったけど、みんな元気いっぱい
夜の間にたくさん雪が降ったみたいで、朝起きると景色が一変していました
さすが日本海側の雪はすごいね~
昨日は曇って見えなかった山が今日はきれいに見ることができます
   
今日も班に分かれてスキー体験開始です
準備運動をして今日もせっせと横歩き
   
   
気温は約-5℃ひえ~鼻水も凍る~
と思いきや、さすがOKのみんなは元気いっぱーーーーい
    


 今回スキーツアーに参加してくれたみんな本当にありがとう
家族とはなれ、お友達やコーチと過ごした1泊2日は冬休み最後の楽しい思い出になりましたね
まだまだ滑り足りないと思ったら・・・
2月6日(日) 愛媛県久万スキーランド  日帰り遠足もあります
(受付は1月23日(日)朝9時~)
初めてだけど行ってみたいな~というお友達も大歓迎
今年もOKスポーツクラブイベントへのご参加、お待ちしています

OKスポーツクラブ山城

見逃さないで! 冬太り!!


現在、真冬の真っ只中
「冬になると太る」こんな言葉をよく耳にします
そこで今日は、太りやすい体質なのかチェックしてみましょう
両親ともに、もしくはどちらかが太っている
夕食は夜9時以降になりがち
おやつなど、間食をすることが多い
出されたものは残さず食べるほうだ
早食いのほうだ
脂っこい食べ物が好き
甘いものが好きでよく食べる
休日は家でのんびりすることが多い
1日に1回以上外食をする
週に3日以上はお酒を飲む
野菜があまり好きではない
朝食を抜くことが多い
テレビを見ながら食事をすることが多い
すぐにエレベーターやタクシーを使う
ヤケ食いやヤケ酒でストレスを解消しがちだ
当てはまる項目が0~3個の人
あなたの生活は、太ることとは無縁のよう。
この調子で健康的な生活を続けましょう
当てはまる項目が4~7個の人
やや太る傾向がみられます。
ちょっとだけ意識を変えて生活習慣を改めてみましょう
当てはまる項目が8~11個の人
肥満街道がもう目の前に
この機会に是非とも生活習慣を見直しましょう
当てはまる項目が12~15個の人
もしかしたら太めの体質を実感なさっているかもしれません
いまがチャンスです
ここで肥満街道を引き返しましょう
なにげない毎日を見直せば、生活習慣病の危険からも遠ざかれます