健康づくり事業
9月13日(金)OKスポーツクラブ脇町にて、「美馬市 運動機能向上介護予防教室」の健康教室が10:30~11:30の時間ではじまりました。
まずはプールサイドの「機能改善体操」からスタート。少しずつカラダをストレッチしていきます。

体操後は、プールで(前・横・うしろ歩き)などいろいろな水中歩行を行いました。

本日最後は、ボールを使い「握力機能・向上運動」を実施。ボールがポロポロと手から逃げて、参加者の皆さん、笑いながら運動を楽しんでいました。

2回目教室では(体成分分析装置)インボディにて、参加者の皆様の筋肉・脂肪バランスなどを測定して、個別の健康カウンセリングを行いました。また半年後に測定しますので、できる範囲での運動・食習慣の改善、継続をしていきましょうね☻

健康づくり事業
9/9(月)OKスポーツクラブ藍住にて「ギフテッド様」運動指導の2回目を開催しました。今年2回目の実施となり、はじめての若い参加者の方が増えました。

インボディ+握力測定、カウンセリング後は、体幹を中心に自重体操を行いました。

お腹周り・体幹のトレーニングは、軽い悲鳴と笑い声が、入り乱れていました。


スタジオメインプログラムは桃平インストラクターの「ダンスウェーブ」を実施。

特に若い女性の方は、音楽にあわせてノリノリでダンスを楽しんでいました。初めてのダンスでも上手にあわせていましたね。また、次回は12月に開催予定です。ご参加お待ちしております。


健康づくり事業
9月6日(金)より美馬市 介護予防普及事業の健康教室が始まりました。
本日は初めての測定会で、脇町のジム・ギャラリーにて開催しました。7つの測定を行い、5m走(普通速度・最大速度)では、皆さん熱心に取り組まれていました。


またジムでは、30秒間のイスの立ち上がりテストや、開眼片足立ちも実施しました。


測定後は、肩こり予防ストレッチや自重体操を行い、10:00前に終了しました。
来週、金曜日からは10:30~11:30の健康教室となります。ご参加お待ちしております☻

健康づくり事業
3/11(月)OKスポーツクラブ藍住にて「ギフテッド様」運動指導を行いました。
前半はジムで、各種測定(握力+体成分分析)、個別カウンセリングを実施し、従業員の皆様のカラダに関するワンポイントアドバイスなどを行いました。

後半はスタジオで、カラダをストレッチ、軽く自重の筋トレをしました。前屈では「以前よりも手がとどかない」などストレッチの大事さも痛感されていました。

スタジオメインは「ボディパンプ」。加島インストラクターの元気な指導で、下半身の運動から始まり、皆さん熱心に取り組まれていました。

最後は上半身シェイプアップ、「ベンチプレス」~「腕たてふせ」のコンビネーションで、フィニッシュ!!「明日は筋肉痛だね・・☺」といってました。皆様、大変お疲れ様でした。


健康づくり事業
3月1日(金)山城公民館の健康実技講座の4回目、今期最終分を行いました。
山城町は少し寒かったですが、県西部も少しづつ春に近づいていました。

最終講座は、たくさんの参加者の皆様と一緒に、準備体操から始まり、タオルで健康体操を行いました。

肩こり予防~骨盤調整体操など、普段使っていない筋肉を動かし、「今日は結構、きつかったね!」などと喜ばれていました。

マットでも、機能改善体操と、全身ストレッチを実施。時間がある方は更に1時間、トレーニングジムでの運動もがんばりました。

館長さんより、山城大歩危村 名物「妖怪茶」をいただきました。
次回は、6月7日より、令和6年度健康実技講座が始まります。ご参加お待ちしております。


健康づくり事業
2月16日(金)山城公民館の健康実技講座【冬の部】3回目を行いました。
今日は、昨日の天気から一変、室内も寒くストーブをつけての講座開催となりました。

念入りに準備体操をして、内肩予防体操~お腹を意識した体操をしました。


マットでは「自宅でできる体幹運動」を、ご自身のゆっくりしたペースで行いました。

来週23日(金)は祝日となり、山城公民館はお休みです。4回目は3月1日が今期最終となりますので、お間違えのないようお越しください。

健康づくり事業
2月9日(金)山城公民館の健康実技講座【冬の部】2回目を行いました。
今日の山城町も、よい天気でたくさんの方にご参加いただきました。

新規の方も多く、タオルを使い上半身~下半身の「機能改善体操」をゆったりした
ペースですすめていきました。

ジムでの運動も終わり、館長さんより「山城公民館だより/第10号」をいただきました。中期「秋の講座」の活動紹介や、「体験者の感想」などの掲載がありました。
≪山城公民館だより 第10号≫掲載分抜粋

*冬場ですが、皆さん「和気あいあい」と楽しく運動をされています。後期【冬の部】実技講座は、あと2回となります。ご参加お待ちしております。
健康づくり事業
2月2日(金)より三好市 山城公民館【冬の部】の健康実技講座が始まりました。
先週の山城町は雪が積もり、「今週は雪が降らず良かったね」と参加者の方が教えてくれました。

今期講座は、初めての参加者も多く、タオルを使い「猫背・肩こり予防」の、上半身の機能改善体操を行いました。

下半身は「つま先上げ体操」や、「ばんざいスクワット」などを行い、寒い冬でもバランスよくカラダ全体を動かしました。


またストレッチでは、久しぶりで気持ち良かった。というお声もいただきました。
体育館では1時間の健康講座。その後、ジムに移動して更に1時間、有酸素マシン・筋力マシン・ストレッチポールを使い運動講座を行いました。皆様、お疲れさまでした。

健康づくり事業
12月1日(金)山城公民館【秋の部④】の健康促進講座を行いました。今日の県西部は、風も吹き道路の落ち葉も増えてきて、気温も7度と寒くなってきました。

秋の部・最終は上半身の体操から始め、片足立ちなどの転倒予防体操などを行いました。4回目は、少し運動強度を上げまして・・・

参加者の皆さんも、開始時は厚手のジャンバーなどを着ていましたが、後半は薄着で体操をされていました。

来年は、2月より後期講座(冬の部)が始まります。また来年も皆様、健康でお会いできることを願い、どうぞよろしくお願いいたします。

OKスポーツクラブ田宮
もうすぐ12月、、、
12月といえばクリスマスですね🎅🎁
TOKスポーツクラブ館内もクリスマスの飾りでいっぱいです🎄✨
コーチの身長より高いツリー🎄🎄
この大きなツリーは毎年子どもたちに大好評です😄♬

TOKのマスコットツリー
健くん、笑ちゃんもサンタ帽子を被っています💗
シーズンごとに健くん、笑ちゃんもオシャレしていますのでぜひチェックしてみてくださいね🤗💗

フロント前にもたくさんのサンタさんと雪ダルマ⛄がみなさんを
お待ちしております✨

今年も残り1ヵ月です🌟
まだまだ寒い日が続きますので身体に気をつけてくださいね🤗