神山町梅祭り
☆ 神山町阿川梅祭り☆
3月6日(日)神山町が主催する『阿川梅祭り』に行って来ました
神山町阿川といえば四国一の梅の産地で、30ヘクタールの敷地内に16000本の梅の木が植わっています。
イベントの日は満開!!ではなかったのですが、種類によっては8部咲きのもあり薄ピンクのかわいらしい花を見ることができました

イベントの内容は、午前中は梅林園の中を歩く健康ウォーク
4キロコース、8キロコースに分かれて歩きます

町長さんや実行委員の方のお話を聞いた後はウオーキング前のストレッチです

それではスタート~

写真は8キロコースの様子です
いきなり坂道・・・・
何処まで登っていくのか~・・・・

普段こんな坂道歩かない私にとってはきつ~い・・・
でもでも途中にはあたたか~い『あめ湯』のサービスが・・・

ステキ

元気が復活した所でまたまた坂道を登っていきます

こんな木漏れ日の中も歩きました

コースの頂上に近づくにつれて3~5分咲きだった梅も8分咲きほどになってきました



皆さんも携帯カメラでパシャリ
梅の花にウットリしていると、なんとウグイスの鳴き声がー
『ホーホケキョ』なんて久しぶりにはっきり聞いて、感動~
寒い日々が続きますが、皆さん春はすぐそこまで来ていますよ
そして足元を見てみると・・・・


『ホトケノザ』と、『オオイヌノフグリ』がたくさん咲いていました
小学生のとき『ホトケノザ』をピーピー笛のように吹きながら学校から帰ったのを思い出しました
歩いてきたコースを見渡せるコースの頂上まで来ました

登りもきつかったですが下るのも普段使わない筋肉を使う為これまた・・・

景色がいいのであっという間にゴール地点に帰ってきました
ちょっと珍しい梅の種類もありましたよ

昼食後、『梅干の種とばし大会』がありました
ほぼ全員の方がチャレンジしました


コツがあるらしいのですが・・・なかなか飛ばず・・・・
私は4メートル程が精一杯でした
そんな中、5位入賞した方々を紹介します

男性の部優勝 瀬川さん(左)
なんと20m飛ばしました!!体育館の端から飛ばして、なんとステージに当たったんですよ!!
すばらしい!!
男性の部3位 笹沼さん(右)
初参加で少し遠慮したみたいですが15mを越えました
女性の部2位 Aさん
美しくコウをえがき9m飛ばしました
そして子供の部でも記録が残りました

この日はパパ、ママ、妹のそらちゃんと参加してくれました
子供の部4位 たけるくん(左から4番目)
皆さん景品として神山町の特産品を持って帰られました
参加者には神山温泉の入浴券もあり、ゆっくり温泉に浸かって帰ってきました
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。






































































があります

ふぐ
甘えび
の食べ放題や














































鼻水も凍る~
OKのみんなは元気いっぱーーーーい



本当にありがとう
と思ったら・・・
というお友達も大歓迎






























かにの恩返し



出発




















































