OKスポーツクラブ山城

はじめてのえんそく イベント報告・・・


5月13日(日)10:00に
4歳~1年生までのお友達20名はバスで元気よく出発しました
今回、4歳からのイベントを行ったのは初めてでしたが
たくさんのお友達が参加してくれました
そして、朝からおうちの人と離れて遠足へ行くので
少し緊張気味のお友達もいました
バスが出発する時には・・・
「いってきま~す」と笑顔で手を振るお友達
不安そうに手を振るお友達
急に寂しくなって泣き出すお友達と様々でしたが、
バスが走り出して数秒後には、全員笑顔に変わっていました
さて、今回の第1目的地は
小松島にあるファースト園芸でのいちご狩り

大きな真っ赤なイチゴを取ったら甘いんですよ~ってお話をした後
みんなは、夢中でいちごを食べていました
最後には、手が真っ赤になっているお友達もいたりして・・・


ここのイチゴは、大きいし甘くておいしい
みんなに大変好評でした
お腹一杯イチゴを食べた後は、第2目的地のとくしま動物園です
鳥コーナーをくぐり抜け猿コーナーやトラを見て、ゾウまで辿りつきました


ここまで来たら、「コーチ、お腹空いた~」との声が多く聞かれはじめて。。。
広場に移動して、お弁当タイムにしました


みなさん、美味しそうなお弁当を得意げに見せてくれました
おにぎりだったお友達・サンドウィッチだったお友達・
チャーハンだったお友達中身はどれも美味しそうでした
お弁当もおやつも食べて、満足したみんなは
           ミーアキャットやライオンのゾーンへ
そして、サバンナと呼ばれるゾーンへ移動すると何やら人だかりが・・・
なんと、キリンに餌をあげれるという事で、ニンジンを配っていたので
みんなも列に並び、ニンジンを受け取ってドキドキ
近くに来たキリンはやっぱり迫力満点で・・・
「エサをあげる」と意気込んでいたお友達も、
実際のキリンを目の前にするとちょっと怖かったですねぇ・・・


でも、上手にエサをあげることができていました
キリンも長~い舌を必至に伸ばしてみんなの手から
上手にエサを食べていました
この後は、フラミンゴやカピバラ・ホッキョクグマを見て
今回の私的オススメのペンギンコーナーへ
少し前に、ニュースで見たのですが
リニューアルされたとの事で、ペンギンの生態がよくわかると・・・
行ってみてビックリ


たくさんのペンギンが泳いでいて
目の前をスイスイ凄い速さで泳いでいく姿に大興奮でした
今回の遠足、楽しんでいただけましたでしょうか
来月、6月10日(日)はキッザニア甲子園のイベントがあります
厳選なる抽選の結果、
当選者には先週9日までに連絡させていただきました
6月10日(日)をお楽しみに

OKスポーツクラブ山城

OKキッズフェスティバル・・・小児編


さて、今日は先日行なわれたOKキッズフェスティバルの
小児クラス編をお伝えしたいと思います
3月20日(火・祝)11:30からフェスティバルは行なわれました
まずは、小児クラスのお友達にはお馴染みの
クリスタルチルドレンの曲に合わせて体操をしました


赤・黄・ピンク・水色とチームごとにシャワーへ行き、
第1種目めの「汽車ポッポレース」です


先頭はコーチに摑まり、お友達の肩を持って
汽車ポッポのように
シュッシュッポと進んでいきます
この汽車ポッポレースの優勝は水色チームでした

第2種目目は「上手に運べるかな?」

これは、ビート板の上に好きな色のボールを乗せ
ビート板からボールが落ちないようにゴールまで運ぶ
という競技です
みんな、真剣な表情でゴールまで運んでいました


そして、第3種目めは、自転車こぎリレーです


中には、自転車こぎが初めてのお友達もいましたが
コーチと一緒に上手にリレーを繋ぐことができました
この競技は、団体戦
2分52秒12 で赤チームが優勝しました

そして・・・第4種目めは・・・
運動会と言えばやっぱりコレ「玉いれ」です


各チーム、自分たちのゴールに
一生懸命ボールを入れますが・・・


中には・・・ボールをずっと追いかけている
お友達の姿がっ


あれっ 
奥のほうにコーチに抱っこされているお友達もいますね
ボールは入ったのでしょうか


この玉いれ競技の結果は
合計71個で、水色チームの優勝でした
最後の種目は、障害物競争です


すべり台を滑ったり・・・自転車こぎをしたり・・・
トンネルを潜ったり・・・
こ~んなに


ジャンプをしたり・・・
色んな障害物を乗り越えました
そして、最後の最後はお楽しみカードゲット


これは、カードの絵によって景品の種類が決まるという
重要な運試しになっていました
学童クラスと同じように
うさぎ→ふつう きりん→大きい ぞう→かなり大きい
それぞれ景品をゲットできました
さて、そんなチームのみなさんを紹介したいと思います


黄色チーム

ピンクチーム

赤チーム

水色チーム
さて今回のキッズフェスティバル・・・
小児クラスの総合優勝は水色チームでした


優勝チームには、金メダルが贈られました

優勝おめでとうございます

OKスポーツクラブ山城

神山町梅祭り 健康ウォーク

  3月18日(日)神山町が主催する『阿川 梅祭り』に行って来ました。
 本来なら3月4日に予定していましたが、今年は例年にない寒い寒い冬だったこともあり、梅の花が20日以上咲くのが遅いみたいで、急遽2週間後のこの日の開催となりました。
肝心の梅はというと・・・


まだ満開とは言えませんが、5分咲きといった感じではありました。

種類によっては見事満開    上紅梅という種類です。
一般的な梅よりも咲くのは早いみたいですね
個人的に私は梅の花が1番好きなんですが、その理由が、やはり、春の訪れを感じるからです
くんくんと香りを確かめながら近くに寄っていくとあま~い春のにおい・・・
耳を澄ませば「ホーホケキョ」とウグイスの鳴き声・・・


アップダウンの激しいコースではありましたが、さすがの皆さん

誰が先導か分からないくらいグングン進み、あっという間の4キロでした


雨が降ったりやんだりでしたが、気温も暖かく、登れば登るほど景色は最高~

ゴールではあめ湯のサービス
ご馳走様でした


心も身体も暖まったところで、神山温泉で日頃の疲れを癒しました。
寒暖の差が激しいこの季節・・・皆さんお体には十分気をつけ、元気にOKに来て下さいね
春はすぐそこです・・・

OKスポーツクラブ山城

OKキッズフェスティバル・・・学童編


お待たせしました
今日は学童クラスのキッズフェスティバルの様子を
お伝えしたいと思います


赤・青・黄・ピンク・水色・オレンジのチームに分かれて
開会のお話を聞きます
シャワーも終え、一つ目の競技は
「汽車ポッポレース」です


チーム戦なので、白熱した試合になっていますね~


あれっ
ピンクチームは脱線しているようですね
黄チームは余裕っぽい感じですね


おっと
水色チームが余裕のゴールですね
次は、昨年の運動会の時から好評だった
「殿様運びリレー」です


大きなマットに殿様を乗せて運びます

おっ 殿様が運ばれていますね~
みんな似合っています


あれっ このオレンジチームの殿様は
殿様が運ばれずに泳いでいますよ~
この殿様運びリレー・・・結果は3分13秒97で
水色チームの優勝でした
そして、3つ目の競技は「コーチお着替えリレー」

コーチが着ているTシャツ・ハーフパンツ・靴下を
順番に脱がせていき・・・


泳げるように、帽子とゴーグルを装着します
残念ながら、杉本コーチはこんな姿に・・・


なっちゃいました
この後、ヘルパーと足ひれを着けたら、プールへダイブ
ゴールへとコーチは泳ぎました
このリレーの優勝は、3分32秒79で黄チームの勝利です

そして、4つめの競技は
運動会と言えばコレ「玉いれ」


今年は、ボールの色を限定して行ないました

1分30秒の間に、
より多くのボールを入れたチームの勝ちです


玉いれの結果は・・・49個の赤チームの優勝です
それでは、ここでチームの紹介をしたいと思います


赤チーム

水色チーム

ピンクチーム

青チーム

オレンジチーム

黄チーム
以上の6チームで団体戦を行ないました
そして、最後は障害物競争・・・


かんたんコース・ふつうコース・むずかしいコースの
3コースから選びます
写真のすべり台は、かんたんコースです


マットの上を走ってスタートするコースは
むずかしいコースです
みんな思い思いのコースを選んでスタートしていました
この後は、お楽しみカードをゲットし、シャーワーの後に景品交換・・・
今回は、うさぎ→ふつう   きりん→少し大きい  ぞう→かなり大きい
お菓子の景品が全員に当たりました


そして、最後は待ちに待った
総合優勝チームの金メダル授与式



学童チームは、水色チームが総合優勝しました

森 優衣さん ・ 吉井 佑那さん ・ 吉井 杏那さん 
黒田 美杏さん ・ 山田 詩織さん ・ 天野 友月さん
松橋 ななみさん ・ 前川 拓摩くん ・ 田中 あやのさん
高志 龍昇くん

おめでとうございます

OKスポーツクラブ山城

OKキッズフェスティバル2012


本日、am9:00よりOK山城では「OKキッズフェスティバル」
盛大に行なわれました
ちなみに・・・
OKキッズフェスティバルとは・・・水中運動会の事ですね
(今年からネーミングを変えてみました
汽車ポッポレースをしたり・・・


運動会らしく、玉入れをしたり・・・

とっても楽しい時間を過ごすことができました
後日、キッズフェスティバルの詳しい報告を更新しますので
お楽しみにっっ
また・・・
団体戦の結果等もお知らせしたいと思います

OKスポーツクラブ山城

6大食べ放題と城崎温泉ツアー

 
2月12日(日)・・・
もう一つのスペシャルツアーの報告をさせて頂きます。

『冬の味覚6大食べ放題と城崎温泉 日帰り旅行』
に行ってきました。
晴天の徳島を出発した一行は日本海を目指して走ります


雪がチラチラと舞ってくると、景色もどんどん変わってきます。
世間で騒がれている今年の大雪・・・
やはりすごかったです!!!!
あたりはあっという間に雪景色に変わり、雪かきをしている方や、屋根の部分まで雪で埋まっている車、道路の脇にも1メートルを越すほどの雪の壁が出来ていました


地元の方に話を聞くと、「まだこれでも減ったんやで~」と言っていました
そんなこんなでバスは走り続け、天橋立のすぐ近く『宮津市内レストラン』に到着です
気分は「カニカニ~」と横歩き

雪をまとった天橋立なんてチラ身程度で、松葉ガニ、タラバガニ、甘エビ、車エビ、カニ飯、アワビの食べ放題スタートです




ある人はそれを戦いと言っていました
まさにその通り
バスに乗る時も腹をかかえて横歩き
満足満足~
バスはさすがにまっすぐ走りますが、満腹になった一行は
名湯『城崎温泉』へ向います。



温泉街には7ヶ所の外湯めぐりがあり、中には時間内に
3ヶ所を回った方もいました
私は『御所の湯』、別名『美人の湯』に入りました。
入ると「美人になれると噂の湯」ですが、
きっと「美人しか入れない湯」ですね~と励ましあい、
冷えた足先を温めました


身も心もお腹も満たされた一行は、幸せを独り占めしては
バチが当たる~と、家族や友人にお土産を買います。
まずは『朝市 きのさき』という採れたて新鮮な魚介類の
お店にやって来ました


松葉ガニや、人間の腕よりも太いタコ、イカなどが並んでいました



旅の最後を飾るのは、このOKのカニツアーでは定番に
なってきている『海鮮せんべい但馬』です


全種類試食可 という素敵なおせんべいのお店です
カニ味、エビ味はもちろん、エビチリやわさび、松茸や
カレーや梅味のおせんべいもありました


たくさんの方のご参加ありがとうございました

OKスポーツクラブ山城

スノボーへ行こう!

 平成24年2月12日(日)に愛媛県久万スキーランドへスノーボードへ行ってきました

良い天気にも恵まれ、絶好のスノボー日和でした
15名の子供達と行ってきましたが、全員初体験

まずは板を履くだけでも一苦労でした

インストラクターの方の手を借りながら何とか
立ってみましたが…


すぐにこけてもまた立ち上がり、何度も繰り返して
頑張っていました


やっと立て、形にはなっていますかね
どうですか??


みなさん楽しそうに滑っていました
また機会があれば是非参加してみてくださいね

OKスポーツクラブ山城

梅の里 健康ウォークと神山温泉



四国一の梅の産地神山町阿川・・・
16,000本の梅の木が咲き誇る田舎道を
鶯の鳴き声に耳を傾けゆっくりウォーキング
体中で春の訪れを感じること間違いなしです
梅干しはもちろん地元でとれた新鮮な野菜などのお店も出店しています
梅干しの種飛ばし大会にもぜひ参加して景品をゲットしましょう
期日     3月4日(日)
場所     名西郡神山町阿川 梅の里
費用     1,500円(昼食代込み)
定員     20名
内容     ・梅の花咲く道をウォーキング
          4キロコース・8キロコース
        ・梅干しの種飛ばし大会(参加自由)
        ・神山温泉

受付     現在、フロントにて好評受付中です
          皆様のご参加をお待ちしております

OKスポーツクラブ山城

OKスキーツアー報告


1月8日(日)・9日(月)と鳥取県の大山スキー場に
一泊二日のスキーツアーに行ってきました


朝早い出発にもかかわらず36名元気に出発しました
宿泊先の大山ロイヤルホテルに着くとウェアに着替えて
チャーハンセットの昼食を完食

腹ごしらえを済ませた一行は、
                   大山スキー場へ出発しました


さすが雪国・・・
道の周りにも、木の上にもたくさん雪が積もっていました
駐車場に到着して、ゲレンデまでの道を歩いていると・・・


こんな車を発見
この車、絶対帰れませんよね・・・
どうやって帰るのか不思議でなりません

そして、ゲレンデまでは無料リフトに乗って上がります

こんな感じ
インストラクターの人の合流して・・・


まずは、体操


そして、スキー板を履いていよいよ実習です

ゲレンデを滑っています
そして、快晴
こんな素晴らしい景色 最高
そして、休憩も


休憩中にⅠ班はこんなに雪だるまを作りました
イェーイ
スキー実習を終え、ホテルに帰りバイキング
そして、お風呂

その後、お土産を購入します
女子班は、購入前にこちら・・・


キタロウの看板で全員パチリ
お土産も無事に買い、部屋でのんびり


翌朝も元気にスキーを楽しみました
2日間、とっても楽しい思い出が出来ました
たくさんのご参加ありがとうございました
また来年もみんなで行けたらいいね

OKスポーツクラブ山城

年末恒例イベント


本日、毎年恒例イベントである「スペシャルアクア」
「年忘れスイム」が行なわれました
まずは、12:00からの「スペシャルアクア」
今年大流行した「マルマルモリモリ」をみんなで披露しました
これは、年末の紅白歌合戦にも出場が決まっている
芦田愛菜ちゃんと鈴木福くんが出演していたドラマで大流行


ランドセル姿での登場に大うけでした
そして、メインのアクアの動きに移ります


普段はサブプールでのレッスンですが、今日は25mプールでのレッスン
少し動きにくい感じはありましたが、みなさんニコニコでレッスンを終えられ
ました
終わった後には、この笑顔


次は、13:00からスタートの「年忘れスイム」です
今年もクラッカーの合図で各コースとも一斉にスタートしました


これからは、自分との戦いです

最初は余裕の中島コーチを発見

という感じで、今年最後のイベントを終えました
がっ
夜のレッスンもきちんとあります
本日の営業時間も通常どおりです

皆様のご来館をお待ちしております
そして・・・
今年も1年間大変お世話になりました
来年も皆様にとって、より良い年になりますように
よいお年をお迎え下さい

来年は1月4日(水)より通常営業で皆様をお迎え致します。