三好市 山城公民館運動指導【冬の部③】

2月16日(金)山城公民館の健康実技講座【冬の部】3回目を行いました。

今日は、昨日の天気から一変、室内も寒くストーブをつけての講座開催となりました。

 

 

 

 

 

念入りに準備体操をして、内肩予防体操~お腹を意識した体操をしました。

 

 

 

 

マットでは「自宅でできる体幹運動」を、ご自身のゆっくりしたペースで行いました。

 

 

 

 

 

来週23日(金)は祝日となり、山城公民館はお休みです。4回目は3月1日が今期最終となりますので、お間違えのないようお越しください。

三好市 山城公民館運動指導【冬の部②】

2月9日(金)山城公民館の健康実技講座【冬の部】2回目を行いました。

今日の山城町も、よい天気でたくさんの方にご参加いただきました。

 

 

 

 

 

新規の方も多く、タオルを使い上半身~下半身の「機能改善体操」をゆったりした

ペースですすめていきました。

 

 

 

 

 

ジムでの運動も終わり、館長さんより「山城公民館だより/第10号」をいただきました。中期「秋の講座」の活動紹介や、「体験者の感想」などの掲載がありました。

≪山城公民館だより 第10号≫掲載分抜粋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*冬場ですが、皆さん「和気あいあい」と楽しく運動をされています。後期【冬の部】実技講座は、あと2回となります。ご参加お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

三好市 山城公民館運動指導【冬の部】

2月2日(金)より三好市 山城公民館【冬の部】の健康実技講座が始まりました。

先週の山城町は雪が積もり、「今週は雪が降らず良かったね」と参加者の方が教えてくれました。

 

 

 

 

 

今期講座は、初めての参加者も多く、タオルを使い「猫背・肩こり予防」の、上半身の機能改善体操を行いました。

 

 

 

 

下半身は「つま先上げ体操」や、「ばんざいスクワット」などを行い、寒い冬でもバランスよくカラダ全体を動かしました。

 

 

 

 

 

またストレッチでは、久しぶりで気持ち良かった。というお声もいただきました。

体育館では1時間の健康講座。その後、ジムに移動して更に1時間、有酸素マシン・筋力マシン・ストレッチポールを使い運動講座を行いました。皆様、お疲れさまでした。

『健康づくり事業』のご案内

当社は『健康づくり事業』として県内各企業の健康づくりや、健康経営の

 

サポートを行っております。「すべては元気と健康のために」

 

今後も皆様が健康で笑顔になれるよう、取り組んでまいります。

 

 

~OKスポーツクラブ『健康づくり事業』の活動例~

 

◇出張運動指導

 

OKのスタッフが事業所にお伺いし、インボディ(体成分測定)や姿勢測定、

 

各種体力測定など、運動指導を行います。オフィスや家庭でもできる運動で、

 

従業員の皆様の健康づくりをサポートいたします。

 

 

◇YouTube動画配信

YouTube「OKチャンネル1」にて、家庭でもできる運動をご紹介。

 

初心者にも分かりやすく、楽しく体を動かせます。

 

運動不足解消にぜひご活用ください。

 

 

☆お問い合わせ

 健康づくり事業に関するお問い合わせは

 こちらまで

 

 OKスポーツクラブ株式会社

 健康づくり事業推進室

 TEL : 088-692-0001

 担当 : 山﨑

 

三好市 山城公民館運動指導【秋の部④】

12月1日(金)山城公民館【秋の部④】の健康促進講座を行いました。今日の県西部は、風も吹き道路の落ち葉も増えてきて、気温も7度と寒くなってきました。

 

 

 

 

秋の部・最終は上半身の体操から始め、片足立ちなどの転倒予防体操などを行いました。4回目は、少し運動強度を上げまして・・・

 

 

 

 

参加者の皆さんも、開始時は厚手のジャンバーなどを着ていましたが、後半は薄着で体操をされていました。

 

 

 

 

 

来年は、2月より後期講座(冬の部)が始まります。また来年も皆様、健康でお会いできることを願い、どうぞよろしくお願いいたします。

三好市 山城公民館運動指導【秋の部③】

11月24日(金)山城公民館【3回目】の健康促進講座を行いました。今日の天候は、昨日とは違い寒くなり、県西部は紅葉も見ごろになってきました。

 

 

 

 

 

3回目は、背中まわりを中心に、「猫背予防」の健康体操を行いました。

 

 

 

 

 

また、マットでは「自宅でも簡単にできる腹筋・背筋運動」をゆっくり行いました。「お腹まわりは、なかなか一人ではできないね。」という声もあり、参加者の皆様全体で、がんばって運動していました。来週で、秋の部最終となります。ご参加お待ちしております。

 

 

 

 

あすたむふれあい健康まつりin「アクティブチャレンジ」

11月23日(木・祝)あすたむらんどイベントにて「アクティブチャレンジ」が開催されました。イベントは2部制(午前の部10:00-12:00)(午後の部13:00-15:00)で行い、徳島県内からたくさんのお友達が参加されました。天候にも恵まれ、あすたむらんど芝生広場で「やってみよう体操」からスタートしました!

 

 

 

 

 

イベント内容は、お子さまの運動能力発掘アドバイスで、基礎的な運動を中心に「投げる」「とぶ」「走る」ブースに分かれて運動指導を行いました。「投げる」ブースでは、元プロ野球選手・川端インストラクターを中心に、いろいろな道具を使いフォーム指導やワンポイントアドバイスがありました。

 

 

 

 

 

「走る」ブースでは、腕の振り・足の運び方などを学び、遊びの要素も取り入れ楽しみながらの指導となりました。

 

 

 

 

 

「とぶ」ブースでは、いろいろなステップやジャンプ、体力・運動能力向上を目指した身体の使い方を学びました。

 

 

 

 

 

また芝生広場ステージ横では、「エンジョイスポーツ体験コーナー」が開催されました。ストラックアウト・フライングディスクの「投げる」体験や、Tボールの「打つ」体験ができ、三世代の皆様がスポーツを楽しめるコーナーとなりました。青空の下、いろいろなスポーツにチャレンジした楽しいイベントとなりました。皆様、お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

健康企業 健康づくり事業(運動指導)

先月に引き続き、11月18日(土)にフジタ建設コンサルタント様の社屋にて、今年第2弾となる運動指導を行いました🏃🏻‍♂️

前回参加されていないグループへ今回もIn Body測定および姿勢測定を行い

現在の身体の状態を説明しました。

その後はラジオ体操の正しい動きの説明をした後実際に身体を動かしていきました。

使う筋肉を意識して行うとより良い運動効果が期待出来ます。

体操後は、椅子を使った簡単なエクササイズを紹介しました😁

元気な身体でお仕事に取り組めるように、運動習慣を身に付けましょう😊

 

三好市 山城公民館運動指導【秋の部②】

11月17日(金)13:00~15:00、山城公民館【2回目】の健康促進講座

を行いました。明日は山城町のビックイベント「たぬきまつり」の準備や、いろいろ行事が重なり、参加者の少ない現状でした。

 

 

 

 

 

今回は、「肩こり予防体操」から始まり、下半身の運動を中心に実施しました。

 

 

 

 

 

最後はワイドスクワットを行い、ストレッチで身体のバランスをととのえました。

 

 

 

 

 

ジムでは、ダンベル体操や、有酸素マシンを中心に運動を行いました。中期講座はあと2回・11/24、12/1の開催となります。多数のご参加、お待ちしております。

三好市 山城公民館運動指導【秋の部①】

11月10日(金)より、山城公民館 健康促進講座の中期【秋の部】が始まりました。今日の三好市山城町は、雨が降っていました。

 

 

 

 

 

秋の部、前半の2階体育館では2種類のチューブをつかい、肩こり予防・O脚予防などの機能改善体操を行いました。

 

 

 

 

 

また3年ぶりにマットでのストレッチも行い参加者の皆様、喜ばれていました。

 

 

 

 

 

後半の1階トレーニングジムでは、こちらも3年ぶりの開催。ストレッチポールや各種筋トレ・有酸素マシンの運動を行いました。久しぶりの運動で楽しかったね。いい汗かいたね。という声をいただきました。来週もご参加、お待ちしております。