OKスポーツクラブ山城

~阿波踊り~


お盆の初日、8月12日(水)にOK連は踊って来ました
朝早くから番取りをしてくれたコーチのお蔭で、
みんなが楽しく踊ることができました

では、楽しかった思い出を振り返りたいと思います
当日、16:30に徳島中央公園に集合しました

みんな、ハッピ姿がよく似合っています
その後、ゲストの皆さんとコーチ達で集合写真です

今年もたくさんのお友達が参加してくれました
写真を撮った後は、OKの高張を先頭に並んで踊りの練習です

前の人と、横の人と間隔をあけて踊ります

少し練習をした後は、休憩

休憩中に、女子コーチで写真を撮りました

この2枚の写真は、どこが違うでしょうか
よ~く見てね

再び集合した後は・・・

みんなで一緒に歩いて新町まで移動しました
暑い為・・・「カキ氷のなかに入りたいとか言いながら
人ごみをかき分け、集合場所に到着しました


出番まで時間があるので、子供達は座って休憩
暑さにモウロウとする顔が見え隠れしていますが・・・(笑)
これからが本番

体力の消耗を防ぐため、座って待っています
予定どおり、新町橋演舞場を踊り
次に、藍場浜演舞場を踊りました

藍場浜演舞場
いよいよ出番です
周りも薄暗くなってきました

藍場浜演舞場は、たくさんの人が見物に来ているので
ドキドキです


さぁ 出発
高張を先頭に本家大名連の殿様も一緒です

「ふっ」と後ろを振り返ると・・・
たくさんのちびっ子ゲストが一生懸命に踊っています


2ヶ所を踊り、残りはあと1ヶ所
一度、中央公園に戻って休憩をとりパワーを充電して
市役所演舞場に移動しました

途中にある、たくさんの屋台の誘惑に負けそうになりながらも
無事に到着し、踊り収めです

前のサンスター連に三田村邦彦さんがいて
出口で見ることができました

市役所前・・・を出たら解散場所まで帰ります

暑かったけど、みんなよく頑張りました
夏休みの楽しい思い出のひとつになりましたか
ゲストのみなさん・本家大名連のみなさん
                 ありがとうございました

OKスポーツクラブ田宮

鳥取砂丘にて

sakyu


砂丘を歩いてきました65P600474_DCE.gif みんな頑張って歩きました65P600089_DCE.gif

OKスポーツクラブ田宮

二日目の朝です

おはようございます65P600016_DCE.gif   皆、元気です65P600119_DCE.gif         今から用意して砂丘に向かいます65P600288_DCE.gif

OKスポーツクラブ田宮

おやすみなさい

090809_202902_ed.jpg
そろそろ寝まーす

OKスポーツクラブ田宮

バンガローにて

090809_201941_ed.jpg
雨でしたが無事 予定通り一日終わりました

OKスポーツクラブ田宮

お昼ごはん

yyyy
セントラルパークにて お昼ごはん

OKスポーツクラブ山城

無事に到着しました!


今日は、サマーキャンプマリンキャンプマウンテンキャンプ
出発日でした

全員、無事に出発したのですが・・・
残念ながら、台風かと思うほどの大雨の中バスに乗り込みました

牟岐から1時間ほど前に電話があり
無事に着いたと連絡がありました

現地の天候は雨
安全面を考え今日は海での活動を中止し
             室内での活動を行っています

明日は、少しでも雨が止み
外での活動ができることを願っています

ある意味
なかなかできない体験です

満喫してきてください

OKスポーツクラブ山城

キャンプTシャツ★


今日の朝方・・・スゴイ雨でしたね
さすがの私も雨の音で目覚めました
梅雨明け・・・後に、この雨・・・
皆さんのお家に被害がなかったことを祈ります
さて8月に入り、まだまだだと思っていた各種キャンプ
いよいよ一週間後に迫ってきました

準備はバッチリですか
私は、一週間前から張り切って用意をする派でしたが、
近年は、前日でした

今年は、残念ながらお留守番なので、
皆さんの出発する姿を見送りたいと思います

その出発時に皆さんが着ていくOKオリジナルTシャツ帽子
ジャジャーン

緑で統一された、カエルのデザイン
かわいいですよね

みんなが同じデザインなので、
きちんと名前を書いてから着てください

準備は、お家の人にまかせっきりにするのではなく
確認しながら、一緒にしましょうね

また、何か不安な点・分からない点がありましたら
キャンプ担当まで気軽にお電話ください

OKスポーツクラブ田宮

野外スノーケル

 平成21年7月12日(日)晴れ
OKマリンキャンプ野外スノーケルの報告ですっ
この日はとんでもないくらい暑い1日でした
けどみんなはバスの中からみんな元気元気
バスの中
いざ牟岐少年自然の家に出発~
到着して大自然の中スノーケル開始っ
みんな上手に出来たかな

頑張った後のお昼ご飯は最高
元気いっぱい
おいしそーう
最後にモラスコ牟岐の前でみんなで記念撮影
牟岐
楽しいよ★
モラスコ牟岐にはたくさんの魚がたっくさん
とっても楽しかったね
次は本番みんな頑張ろうねっ

OKスポーツクラブ山城

着衣泳教室行いましたっ☆


みなさん・・・
今日は、7月7日の七夕ですね
何か、お願い事はしましたか
今日の子供達に聞くと・・・
プールが上手にできますように
テストに合格できますように
お菓子屋さんになれますように

みんなが元気に暮らせますように  などなど、お願い事も様々です
ちなみにっっ
私のお願い事は、本気すぎて残念ながらここでは発表できません
みなさんのお願い事・・・叶うといいですね
さて、今日は日曜日に行われた「着衣泳教室」の模様をお伝えします
5日(日)は、2回目の教室でした
 服を着て、まずは体操です

 いよいよプールに入り、どれだけ歩きにくいかを体験します

 岸から落ちた場合、戻る練習もしました
    落ちたら、スグに顔を上げ「岸はどっちにあるか」確認し、
   泳いで帰ります。(自分ではい上がるまでが練習です


 落ちてしまって助けを待つまでの練習です
    海や川に浮かんでいるペットボトルを持って助けが来るまで
   待てるようにします
   海や川へ、ゴミを捨ててはいけませんがこの時ばかりは命綱です


 流水マシーンを使って、実際に流れを体験しました
   まっすぐ歩けずに井澤コーチに助けてもらっていましたね

 最後にシャワーをしてお話を聞き・お手紙をもらっておしまいです
 
着衣泳のまとめ
危険なところでは泳がない
子どもだけでは、海や川に行かない
泳ぎに行くときは、帰る時間と場所をいう
体操をしてから泳ぎましょう
深いところや遠くまでいかない
疲れたら休みながら泳ごう
もしものときの・・・Q&A
Q.もしも自分が溺れてしまったら??

A.慌てずに浮くことを考えましょう! 
   カラダの力をぬいて、背浮きをします
   服は脱ぎません。 近くに浮いているものにつかまり助けを呼びましょう。

Q.もしも溺れている人を見つけたら??
A.絶対に自分で泳いで助けに行ってはいけません

   大人の人を探して大きな声で助けを呼びましょう。
   身近にあるペットボトルなど浮くものを投げて助けましょう!

泳げるからといって
水の事故から身を守れるとは限りません

みんなで、気をつけて事故のない
安全楽しい夏が過ごせるようにしましょう