カサブランカ飾ってます!
今回は会員さんから頂いたカサブランカを紹介します!
カサブランカは、ゆりの種類の一つで真っ白な大きな上品な花です!
そんな見た目からゆりの種類の中で一番美しいとされているそうです!
はじめは蕾でしたが綺麗な花が咲きました🎵
フロントに飾っているので、ぜひご覧ください❤
今回は会員さんから頂いたカサブランカを紹介します!
カサブランカは、ゆりの種類の一つで真っ白な大きな上品な花です!
そんな見た目からゆりの種類の中で一番美しいとされているそうです!
はじめは蕾でしたが綺麗な花が咲きました🎵
フロントに飾っているので、ぜひご覧ください❤
令和3年度 一般社団法人徳島県水泳連盟の
表彰者が選出されました!
OKスイミングスクールからも
選ばれた選手がいますので紹介します!!
◎2021年度優秀選手
*中学の部
中学生男子
鈴木海吏(鳴門教育大附属中2年)
全国中学出場
全国ジュニアオリンピック夏季大会
春季大会 出場
中学生女子
青山明日香(川内中3年)
国民体育大会OWS代表
*学童の部
井川愛心(助任小6年)
全国ジュニアオリンピック夏
春 出場
*奨励賞
井坂 心緒(津田小6年)
全国ジュニアオリンピック夏季出場
徳島県学童新記録50m背泳ぎ
以上の4名です!
皆さん、おめでとうございます❤
表彰式を行いました!
来年度も当クラブから選出されるように頑張ってくださいね🎵
子供スイミングスクール 保護者さまへお願い
いつも当クラブをご利用いただき誠にありがとうございます。
未だコロナウイルスの感染拡大が収まらない中
お子様・保護者の皆様により安心して通っていただく為、
感染予防対策の内容を一部変更させていただきます。
【変更前】
レッスン前
①スクールに到着し、手指消毒・検温を済ませ更衣室へ
②更衣後マスクを外してタオルを持ってプールサイドへ移動
レッスン後
更衣室に入ったらすぐにマスクを着用
【変更後】
レッスン前
①スクールに到着し、手指消毒・検温を済ませ更衣室へ
更衣中、更衣後もマスクは外さずタオルを持ってプールサイドへ移動
②準備体操が終わったら、タオル置き場でマスクを外し、
タオルにマスクを挟んでタオル棚に置きましょう。
(マスクを外した後は、お友達との会話は控えてください)
レッスン後
①シャワー後、タオル棚からタオルを取りだし、顔・髪を拭きましょう。
②マスクを着用し、タオルで身体全身を拭き、更衣室へ移動しましょう。
③退館するまで、マスクは必ず着用しておきましょう。
ご協力の程よろしくお願いいたします。
~おねがい~
スクール入れ替り時間は大変駐車場が混雑いたします。
(混雑時間)
2:50~3:10
4:00~4:20
5:10~5:30
駐車場混雑時、第一駐車場が満車の場合は
第二駐車場をご利用ください
※文理小学校正門横にあります
※土日は第一駐車場北側のNOSAI(ノーサイ)様の駐車場もご利用できます
ご協力の程お願いいたします。
少しずつ寒さがほころんできました(^_^)
OKの入り口の東西に花壇があります。
今は・・・
東側では紅白の梅が、西側では会員様方がお持ちいただいた花が咲いています(^^)
少しの時間、花を愛でるのも心がほっこりしますよね(^^♪
お越しの際は是非ご覧ください(^^)/
今回、注目のスクール生を発表したいとおもいます
まずは、1人目火曜日のB2(15:00~16:00)クラスの
泰地 莉子(たいち りこ)さん です!!
今回も3つの質問に答えてくれました・・・
その① 好きな食べ物は?
↳ カレーライス・唐揚げ・揚げ出し豆腐・ピーマン・桃
その② 他の習い事は?
↳ スイミング・ピアノ・テニス・くもん
その③ プールで目標は?
↳ クロールで25m(ヘルパーなし)
今、小児2級まで取得しているりこちゃんですが目標までもう少しですね
ヘルパーがなくなり少し苦戦していますが一緒に頑張りましょうね!!
続いて、2人目は同じ火曜日B2クラスのりこちゃんととっても仲良しの
竹重 真穂(たけしげ まほ)さんです!!
まほちゃんにも3つの質問に答えてくれました・・・
その① 好きな食べ物は?
↳ お寿司🍣
その② 他の習い事は?
↳ スイミング・バレエ
その③ プールでの目標は?
↳ ヘルパーなしで25mクロール
今、小児4級まで取得しているまほちゃん、ヘルパーが外れるまであと少しですね、
お友達のりこちゃんに追いつけるように、とても頑張っています
2人とも目標が同じでスクールでもとても一生懸命練習をしてくれています
4月から小学生になりB2での練習も後数か月ですが、一緒にがんばろうね
3月8日(火)の徳島新聞にOKスイミングスクール藍住に所属する
髙木理夢選手がインターハイ有力選手として掲載されました!!
今年1月の大会で背泳ぎの短水路徳島県新記録を更新!
最近は泳ぐたびに記録を更新し、勢いに乗っている選手です!
今年のインターハイは四国開催!競泳は高知県で行われます。
地元開催で上位進出を目指して頑張ります!
応援よろしくお願いします!!!
もう寒い冬も終わり春が来ますね🌸
暖かい日が少しずつ増えてきた今こそスイミングを始めましょう👶
水中で肌と肌が触れ合うことで赤ちゃんは安心します。
特に、まだ言葉でコミュニケーションがとれない時期の赤ちゃんにとって
一対一の目を見てのスキンシップは親子の絆が深まるでしょう!
プール中は絶えずお父さん・お母さんが抱きながら練習が進むので
水の感覚を楽しみながら、心身の成長に大きな影響をもたらします。
水中では思っている以上に筋力を使い、全身運動です!
基本プールの水温は体温よりも低く、水中にいる間は体温を奪われます。
体温を保つために、身体が熱を発して温める動きをしなければなりません
熱を奪われないよう身体が発熱する動きと、さらに水中運動で
赤ちゃんの運動機能はぐんぐん発達します👶
成長により色々な事を理解するようになると、水への恐怖心も出てきます
ベビーから水に慣れ親しむと、水への対応ができるようになります。
1ヵ月、2カ月も通うと環境に少しずつ慣れていきます✨
1人1人みんな成長はバラバラなので楽しく赤ちゃんのペースでしていきましょう!
お電話ください(/・ω・)/
AOKスイミングスクール
088-692-0001
今回のテストで学童一級(200m個人メドレー)を合格した、お友達をご紹介します。
能勢 澄 くんです!!!
200m最後まで諦めずに素晴らしい泳ぎでした。
能勢 澄 くんの妹のあさひさんも水泳を頑張っています。
なんとあさひさんも今回学童5級(50mクロール)を合格しました(^0^)/
兄弟揃っての合格おめでとうございます(⌒∇⌒)
次回から、あさひさんは学童4級(50m平泳ぎ)、澄くんは泳力認定十段(水泳名人)を目指してコーチ達と一緒に頑張りましょう(^▽^)/