NEWコーチ紹介
1月も終わり2月からコーチ紹介も新しくなりました!!
今回のテーマは①好きな季節 ②好きな飲み物です!
私(西岡コーチ)の好きな季節は冬です☃
寒い時季に部屋を温かくしてお鍋を食べたり、ゆったりと過ごすのが好きです😄
皆さんの好きな季節と好きな飲み物は何ですか❓
是非チェックしてみてね!!
1月も終わり2月からコーチ紹介も新しくなりました!!
今回のテーマは①好きな季節 ②好きな飲み物です!
私(西岡コーチ)の好きな季節は冬です☃
寒い時季に部屋を温かくしてお鍋を食べたり、ゆったりと過ごすのが好きです😄
皆さんの好きな季節と好きな飲み物は何ですか❓
是非チェックしてみてね!!
最近、寒い日が続いていますが皆様どうお過ごしでしょうか?
今回は、OKスポーツクラブ藍住のオススメポイントである
“お風呂″をご紹介します!
藍住校では男性、女性共に温かいお風呂と水風呂、
そしてサウナを完備しております。
入浴は身体を温めるだけでなく
全身の血の巡りを良くすることで、
体に溜まっている疲労物質や老廃物の回収を
促すことが期待されています。
そのためトレーニングルームやスタジオレッスンで汗をかいた後や
プールで泳いだ後の疲れた体にとてもオススメです!
もちろん冷えた体を温めるためお風呂を目的に
来館されるのも大歓迎です♨
実際に体験したスタッフも流石のこの笑顔!^^
皆様もぜひ心も体もポカポカに温めて、
寒い冬を元気に乗り越えましょう!!✌
AOKスポーツクラブでは、安心、安全にご利用頂けるように水質へのこだわりに徹底しています。
厚生労働省による、水質基準にしたがって水質検査を行い。AOKスポーツクラブでは、1日に何度もスタッフがプール、お風呂、ジャグジーを見回り、水質検査をして、きれいな水、気持ちのいい温度を提供しています。また、定期的に専門業者による水質リサーチを行いその結果を館内に掲示しています。
なので、AOKスポーツクラブでは、ベビーや肌の弱いお子様にも安心してご利用できます。
是非一度、広いプールで!!気持ちのいい水で!!
楽しく!!元気よく!!泳いでみませんか?
今、空前のサウナブームが起きています。
今回はクアゾーンにあるサウナをより効果の期待できる入り方を紹介します。
〈サウナ室での過ごし方〉
○前処理
・身を清める(サウナ室に入る前に体や髪を洗う)
・冬→2分全身浴
夏→水シャワーで体を冷やす
※サウナに入った時に「気持ちいい」と思える状態にしておく
○入り方
・あぐらor体育座り(周囲に十分スペースがある場合)
・上の段ほど熱いので、初心者は下の段がべター
○出る目安
・脈拍が平常時の約1.5倍になったら(軽いジョギングをした程度)
・背中の真ん中が温まったら
〈水風呂での過ごし方〉
○入り方
・大きく息を吸った後、吐きながら入る
・冷たいが苦手な人は両手を水から出してはいる
・体勢は浮遊がベスト
・水流が静かなところで過ごす
○出る目安
・脈が平常時に戻ったら、時間にして1分程度です。
・気道がスースーしたら
(水風呂につかることで冷やされた血液が全身を1周するのに
大体1分かかります。そして、冷やされた血液が一巡して
軌道に戻ってくると、軌道表面と灰という体の深部からくる
空気との温度差が生じてスースーします)
〈外気浴での過ごし方〉
○やり方
・水風呂から出たらできるだけ速く移動する
(慌てて転倒しないように落ち着いて行動する)
・水風呂から出たら手早くタオルで体を拭く
・横になるorイスに座る(起立はできるだけしない)
○終える目安
・5~10分程度
・足の末端が少し冷たく感じたら
〈大まかな流れについて〉
「サウナ→水風呂→外気浴」
これが基本の1セットです。
・1セットでもととのいますが3~4セット
行うほうがより効果的です。
・サウナに入ると合計500㎖~1000㎖の水分が
失われます。
これに匹敵する量をこまめに摂取してください。
・最終セットは「サウナ→水風呂→水シャワー」
という流れがおすすめです。
サウナに入る日数が多いほどアルツハイマー認知症や心筋梗塞のリスクを下がるという事が言われています。
是非皆さんもこの流れを試してととのいましょう。
火曜日、金曜日はペンギン・しろくま・OKくんバス3台で運行していましたが、
1月31日(火)~しろくま・OKくんのバス2台に変更になりました。
今まで北島・勝瑞・笠木・北村団地・老門・住吉団地・応神・馬木
徳命方面のペンギンバス・しろくまバスを利用されていたお友達は
OKくんバスに変わります。
鳴門方面のOKくんバスを利用されていたお友達は
しろくまバスに変わります。
バスの変更と時間等の変更は事前に電話連絡させてもらっています。
新しいバスの時刻表は改めて配布しますので
お間違いのないようよろしくお願いいたします。
寒い日が続いていますが皆さん
体調に変化はありませんか?
今回も管理栄養士である阿部コーチから
寒い季節にピッタリの料理を紹介します!
薬味を使った豆乳スープです!
薬味であるネギやショウガを使っており
体を温めたり、殺菌効果があります!
豆乳には腸内環境を整える効果があります!
具材のオススメは白菜とキノコです。
キノコは腸内環境を整え、
白菜は風邪予防や免疫力を上げ、
低カロリーでヘルシーです!
その他にもブロッコリーや人参など
様々な野菜が使える点もオススメなので
是非色々な食材を使って体を温め
この冬を乗り越えましょう!
今年もフロント横にゆりの花を置いています🌸
井上コーチのおじいちゃんが育てています!
井上コーチが入社した年から毎年時期になると飾っています✨
まだ蕾なので、これからどんどん綺麗に咲くと思います😄
何色が咲くか楽しみですね✨
この写真は過去のゆりです🌸
オレンジや黄色
こちらのピンクは八重百合です✨とっても華やかですよね!
早く咲いてほしいな🤗
本日はAOKスポーツクラブ自慢の設備、クアゾーンを紹介します!
その① ジャグジー
その② マッサージプール
その③ ドライサウナ
その④ ミストサウナ
その⑤ 水風呂
その⑥ 外気浴スペース
各設備の利用方法や効能の案内もしています!
お風呂屋さんにも負けないこの設備!いかがですか?
この他にも更衣室内にはお風呂、ドライサウナ、水風呂があります!
これだけの設備を営業時間内、何度でも利用できます!
例えば、フルタイム会員(月9,900円)で1ヶ月20回ご利用であれば・・・
何と1回あたり495円Σ(・ω・ノ)ノ!
さらに、1月31日までお得なキャンペーン中です!!
運動後のクールダウンはもちろん、お仕事帰りに、一日の疲れを癒しに
是非ご利用していただきたいと思います。
1月7日(土)~1月8日(日)、愛媛県松山市、アクアパレット松山で
第49回四国新年フェスティバルが開催されました。
OK藍住からも選手が参加し、すばらしい成績をおさめました!
【男子】
(13~14才)
50m自由形 前山 惺琉 25.23 5位
100m自由形 前山 惺琉 56.39 8位
(15才以上)
50m自由形 笠谷 勇仁 23.83 4位
100m自由形 笠谷 勇仁 52.70 5位
50m背泳ぎ 高木 理夢 26.18 2位
50m背泳ぎ 葛籠 圭 29.14 6位
100m背泳ぎ 高木 理夢 54.96 1位
50mバタフライ 大西 祥生 25.96 4位
100mバタフライ 大西 祥生 58.03 6位
50m平泳ぎ 加地 歩 30.04 2位
400mフリーリレー OK藍住 3:35.86 2位
(大西・髙木・笠谷・前山)
400mメドレーリレー OK藍住 3:50.77 1位
(髙木・加地・大西・笠谷)
【女子】
(15才以上)
50m平泳ぎ 中逵 真桜 35.45 6位
何と・・・15才以上男子、グループ優勝!!!!!
選手担当の後藤田コーチもこの笑顔(*^^)v
選手の皆さん、おめでとうございます!
次の大会も頑張りましょう!!