大人キャンペーンのお知らせ♪

だんだんと暖かくなってきましたね
暖かくなって運動がしやすい
季節になってました
そこで!!
3月15日(火)~4月17日(日)まで
大人スポーツクラブ入会金0円
冬に運動を休みがちだった方、夏までにシェイプアップしたい方、
これから運動を始めようと思う方、
あなたの目標に
ピッタリの運動メニューをご提供します
例えば、お腹まわりすっきり肩こり解消など・・・
是非この機会に、ご家族・友人と一緒に運動を始めてみませんか
トレーニングジムやプールフリーコースだけではなく、
スタジオプログラム・プールレッスン・ジャグジーなどがあり
楽しく体を動かす事が出来ます

桃・ゆきやなぎ

 
会員様からお花を頂きました
ゆきやなぎです

はだんだんと蕾が大きくなりもうすぐ
咲きそうな感じです
ゆきやなぎは少しずつ小さな花が
可愛く咲いてきています
白の花びらが一般的なゆきやなぎですが、
頂いたゆきやなぎは、白とピンクの2色の花びらで
とても珍しいそうです
満開になるのがとても楽しみです

レスミルズプログラム新曲発表会

OKスポーツフェスタお知らせ
   
 日付   H23年3月21日(月)
 
 時間   19:30~20:30
                <ボディコンバット>
 場所   TOKスポーツクラブ
恒例となりました、三ヶ月に一回の新曲発表会
定員40名、参加費は500円となっております
申し込み締切りは、3月18日(金)です
皆様のご参加、お待ちしております

神山町梅祭り

☆ 神山町阿川梅祭り☆

 3月6日(日)神山町が主催する『阿川梅祭り』に行って来ました
神山町阿川といえば四国一の梅の産地で、30ヘクタールの敷地内に16000本の梅の木が植わっています。
イベントの日は満開!!ではなかったのですが、種類によっては8部咲きのもあり薄ピンクのかわいらしい花を見ることができました

イベントの内容は、午前中は梅林園の中を歩く健康ウォーク
4キロコース、8キロコースに分かれて歩きます


町長さんや実行委員の方のお話を聞いた後はウオーキング前のストレッチです


それではスタート~


写真は8キロコースの様子です
いきなり坂道・・・・
何処まで登っていくのか~・・・・


普段こんな坂道歩かない私にとってはきつ~い・・・
でもでも途中にはあたたか~い『あめ湯』のサービスが・・・

ステキ
元気が復活した所でまたまた坂道を登っていきます


こんな木漏れ日の中も歩きました


コースの頂上に近づくにつれて3~5分咲きだった梅も8分咲きほどになってきました




皆さんも携帯カメラでパシャリ
梅の花にウットリしていると、なんとウグイスの鳴き声がー
『ホーホケキョ』なんて久しぶりにはっきり聞いて、感動~
寒い日々が続きますが、皆さん春はすぐそこまで来ていますよ
そして足元を見てみると・・・・

『ホトケノザ』、『オオイヌノフグリ』がたくさん咲いていました
小学生のとき『ホトケノザ』をピーピー笛のように吹きながら学校から帰ったのを思い出しました
歩いてきたコースを見渡せるコースの頂上まで来ました

登りもきつかったですが下るのも普段使わない筋肉を使う為これまた・・・


景色がいいのであっという間にゴール地点に帰ってきました
ちょっと珍しい梅の種類もありましたよ

昼食後、『梅干の種とばし大会』がありました
ほぼ全員の方がチャレンジしました

コツがあるらしいのですが・・・なかなか飛ばず・・・・
私は4メートル程が精一杯でした
そんな中、5位入賞した方々を紹介します


男性の部優勝  瀬川さん(左)    
なんと20m飛ばしました!!体育館の端から飛ばして、なんとステージに当たったんですよ!!
すばらしい!!
男性の部3位  笹沼さん(右)
初参加で少し遠慮したみたいですが15mを越えました

女性の部2位  Aさん
 
美しくコウをえがき9m飛ばしました
そして子供の部でも記録が残りました


この日はパパ、ママ、妹のそらちゃんと参加してくれました
子供の部4位   たけるくん(左から4番目)
皆さん景品として神山町の特産品を持って帰られました
参加者には神山温泉の入浴券もあり、ゆっくり温泉に浸かって帰ってきました
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。

短期教室のお知らせ

 
春休み短期教室が始まります
入学や入園する前にプールやスポーツ教室で
体を動かしませんか
水泳教室     
    期間  第1期 3月25日(金)~3月31日(木)
           第2期 4月 1日(金)~4月 7日(木)
    時間  A  9:00~10:00
           B 10:20~11:20
    対象  3歳~中学生
    会費  6300円
親子ベビー教室
    期間  3月25日(金)・30日(水)
           4月1日(金)・6日(水)・8日(金)・13日(水)・15日(金)
           (7回のうち4回参加できます。)
    時間  3月25日(金)~4月 6日(水)  11:30~12:20
           4月 8日(金)~4月15日(金)  11:00~11:50
    対象  6ヶ月~3歳未満
    会費  4200円
スポーツ教室
    期間  第1期 3月25日(金)~3月31日(木)
           第2期 4月 1日(金)~4月 7日(木)
    時間  A  9:00~ 9:50
           B 10:20~11:10
    対象  4歳~小学生
    会費  5250円
リズム体操
    期間  3月26日(土)
    時間  10:00~10:40
    対象  年長~小学2年生
    会費  500円
  詳しくはお電話かフロントまでお問い合わせ下さい
  ご参加お待ちしています
             

絵葉書♪

 
フロントでキレイに咲いてたろうばいの花は
見ていただけましたか
以前ブログで紹介さして頂いたバッタ
バッタ
何回見てもリアルです
なんとこれを見た方が絵葉書を届けてくれました
絵葉書
こちらもすごい
心が暖まります
ありがとうございました

☆今年の目標☆

☆今年の目標☆

 2011年になり、2月もはや10日が経ちました
早いですね~
今日は全国的に天気が悪いようで、徳島県でも昨夜から雪が降り積もり、朝起きた時は道が凍っていないかヒヤヒヤしました
皆さんお出かけの時はお気をつけて下さいね
 さて、以前このブログでも紹介しましたが、スクール生のみんなから『今年の目標』をおうちのほうで書いて持って来てもらいました
たくさんのみんなが持って来てくれましたー

   
それらぜ~んぶ2階のギャラリーに展示していたのをチェックしてくれましたか
今ははずされているのですが、何処に行ってしまったのか・・・
後を追ってみましょう・・・


 ここが皆さんどこかご存知ですか
そうです、大麻比古神社です
野生のお猿さんがいっぱいいました
『かみつきザル』に会いませんように・・・と早歩きで進みます
「そういや初詣からはや1ヶ月と10日・・・」
なんて思いながら階段を登り、向かった先は・・・

御守りやしめ縄を納める場所があるのでそこにみんなの今年の目標も納めてきました


みんなの目標が達成しますようにお祈りをして・・・
またまたかみつきザルに会わないように駐車場は早歩きで帰りました
目標が達成するように努力を忘れず、今年も元気に過ごしましょうね

☆スキーツアー☆

 2月6日(日)にこどものイベント
スキーツアーに行ってきました
愛媛県のスキー場へ出発


楽しみだなぁ
スキー場に到着してからウェアに着替えて
ゲレンデに集合

雪がいっぱい
4班に分かれてインストラクターの方に
お話を聞いたよ
午前中は、板の付け外し・カニ歩き・
足を八の字にしてゆっくり滑るボーゲンなど
基礎練習をしました

カニ歩き~

ボーゲン練習中
ご飯を食べて午後からは、
曲がる練習やポーズを決めてから滑ったり、
リフトに乗って自由に滑りました

ポーズかっこいい

リフトに乗っていってらっしゃい

こけないように頑張って
雪もたくさんあり、みんな滑れるように
なってとてもいい思い出が出来ました
また一緒に行こうね

かにの恩返しツアー

 ☆かにの恩返しツアー☆
月に入り、暖かい日が続いていますね
でもまだこれから寒の戻りが何度かあり、少しづつ春に向かっていくみたいです
そんな中、以前このブログでも募集をさせていただいた「かにの恩返しツアー」に
2月6日行ってきましたのでご報告させて頂きます。
早朝7時OK田宮に集合した一行は遠路鳥取を目指して出発です
暖かいといえど、日本海側はまだまだ雪道です。


最初に向かった先は海鮮物のお買い物センター浜下商店

近くで獲れたカニやエビ、魚や貝など新鮮な海鮮物のお買い物です。

キレイな色の松葉ガニはさすがいいお値段
それからこんな魚を発見

これはこの魚の名前なのでしょうか・・・ それとも・・・・
店先では炊き出しのサービスもあり、昼食前の軽いお腹の運動になりました


その後はいよいよ鳥取砂丘へ観光、昼食に向かいます。
見渡す限りの砂丘はこの時期、雪に隠れていました

風邪がビュービュー寒そうでしたがこの時期しか見られない冬の鳥取も素敵です
食べ放題メニューも素敵
今回はカニ、エビ、ふぐ鍋が食べ放題

カニのグラタンやチラシ寿司も美味しかったですよ
食後はこんな感じです

私達の団体の他にも100名~150名くらいがお食事されていました
日本人ってカニ好きだな~・・・とつくづく思いました
食後向かった先は湯村温泉
水着ではいる露天風呂にみなさん入られました
散策組みは歩いて10分ほどの所にある「荒湯」という所に向かいました
向かう途中、道路脇にはこ~んなに雪が

標識も見にくくなっているから注意が必要です


荒湯では「足湯」ができます


他にも、近くのお店で生卵が売ってあるので温泉卵を自分で作る事もできます


細い路地に残る雪が町の風景に合っていて、本当に素敵な町でした


最後は私も大好きな海鮮せんべいのお店に寄りました


試食でお腹いっぱいになるくらいたくさんの種類のおせんべいがあります。
エビ、カニ、タコは当たり前・・・エビはエビでもエビチリやゲソのおせんべい、うめや、青ねぎ、たまねぎなどもありました
今回ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
またのご参加お待ちしております。

イベント前日♪

 
明日はいよいよ楽しみにしていたこどもイベントの
日帰りスキーツアーがあります
みんな上手に滑って来てね
大人のイベントでは、かにの恩返し
かにふぐ甘えびの食べ放題や
温泉をゆっくり楽しんで来て下さい
みなさん楽しい思い出をたくさん作って
来て下さい
いってらっしゃい