恵方巻きについて
恵方巻き(丸かぶり寿司)
恵方巻は、その年の恵方を向いて丸かじりすると、
願い事[:ぴかぴか:]が叶ったり幸運[:よつばのクローバー:]に恵まれ、無病息災[:病院:]や商売繁盛[:上向き:]を
もたらすとされています[:グッド:]
さらに、縁起よく福神にちなんで7種類の具を入れ、福を巻き込んだ
太巻きを食べると良いとされ、福を逃がさぬよう包丁で切ったり[:ギザギザ:]
途中で喋ったり[:パクッ:]してはいけません
恵方巻の食べ方
1.巻き寿司をひとりにつき1本準備する。
福を巻き込んだ巻き寿司なので、包丁を入れると縁が切れたり[:ムニョムニョ:]
福が逃げてしまいます
2.その年の恵方を向く。
恵方とは、その年の福を授ける年神様(歳徳神)がいる方向で、
その年に最も良い方角とされています[:ハート:]
ちなみに 2009年の今年は、東北東
です[:チョキ:]
さぁ
お喋りな、あなたも[:!!:] あなたも[:!!:][:!!:] あなたも[:!!:][:!!:][:!!:]
この日、ばかりは1年間の幸せを祈り無言[:猫2:]で
食べ続けましょう
あっっ[:!!:][:!!:][:!!:]
でも・・・途中で、電話が鳴ったら諦めてください
始めから食べ直しですよ