OK山城情報誌・・・発行
奇数月に発行され始めて早1年・・・
今まで無事に(2ヶ月に1回)発行できている事に感謝ですね
今回のOK山城情報誌は、本日よりみなさんに配布しております


第6号も、たくさんの方にゲスト出演していただきました

是非、入手してじっくり読んでみて下さい
奇数月に発行され始めて早1年・・・
今まで無事に(2ヶ月に1回)発行できている事に感謝ですね
今回のOK山城情報誌は、本日よりみなさんに配布しております


第6号も、たくさんの方にゲスト出演していただきました

是非、入手してじっくり読んでみて下さい
さて、今日は先日行なわれたOKキッズフェスティバルの
小児クラス編をお伝えしたいと思います
3月20日(火・祝)11:30からフェスティバルは行なわれました
まずは、小児クラスのお友達にはお馴染みの
クリスタルチルドレンの曲に合わせて体操をしました

赤・黄・ピンク・水色とチームごとにシャワーへ行き、
第1種目めの「汽車ポッポレース」です


先頭はコーチに摑まり、お友達の肩を持って
汽車ポッポのように
シュッシュッポと進んでいきます
この汽車ポッポレースの優勝は水色チームでした
第2種目目は「上手に運べるかな?」

これは、ビート板の上に好きな色のボールを乗せ
ビート板からボールが落ちないようにゴールまで運ぶ
という競技です
みんな、真剣な表情でゴールまで運んでいました

そして、第3種目めは、自転車こぎリレーです

中には、自転車こぎが初めてのお友達もいましたが
コーチと一緒に上手にリレーを繋ぐことができました
この競技は、団体戦
2分52秒12 で赤チームが優勝しました
そして・・・第4種目めは・・・
運動会と言えばやっぱりコレ「玉いれ」です

各チーム、自分たちのゴールに
一生懸命ボールを入れますが・・・


中には・・・ボールをずっと追いかけている
お友達の姿がっ

あれっ
奥のほうにコーチに抱っこされているお友達もいますね
ボールは入ったのでしょうか

この玉いれ競技の結果は
合計71個で、水色チームの優勝でした
最後の種目は、障害物競争です

すべり台を滑ったり・・・自転車こぎをしたり・・・
トンネルを潜ったり・・・
こ~んなに

ジャンプをしたり・・・
色んな障害物を乗り越えました
そして、最後の最後はお楽しみカードゲット

これは、カードの絵によって景品の種類が決まるという
重要な運試しになっていました
学童クラスと同じように
うさぎ→ふつう きりん→大きい ぞう→かなり大きい
それぞれ景品をゲットできました
さて、そんなチームのみなさんを紹介したいと思います

黄色チーム

ピンクチーム

赤チーム

水色チーム
さて今回のキッズフェスティバル・・・
小児クラスの総合優勝は水色チームでした

優勝チームには、金メダルが贈られました


優勝おめでとうございます

3月18日(日)神山町が主催する『阿川 梅祭り』に行って来ました。
本来なら3月4日に予定していましたが、今年は例年にない寒い寒い冬だったこともあり、梅の花が20日以上咲くのが遅いみたいで、急遽2週間後のこの日の開催となりました。
肝心の梅はというと・・・

まだ満開とは言えませんが、5分咲きといった感じではありました。

種類によっては見事満開
上
は紅梅という種類です。
一般的な梅よりも咲くのは早いみたいですね
個人的に私は梅の花が1番好きなんですが、その理由が、やはり、春の訪れを感じるからです
くんくんと香りを確かめながら近くに寄っていくとあま~い春のにおい・・・


耳を澄ませば「ホーホケキョ」とウグイスの鳴き声・・・


アップダウンの激しいコースではありましたが、さすがの皆さん


誰が先導か分からないくらいグングン進み、あっという間の4キロでした

雨が降ったりやんだりでしたが、気温も暖かく、登れば登るほど景色は最高~

ゴールではあめ湯のサービス
ご馳走様でした


心も身体も暖まったところで、神山温泉で日頃の疲れを癒しました。
寒暖の差が激しいこの季節・・・皆さんお体には十分気をつけ、元気にOKに来て下さいね

春はすぐそこです・・・


お待たせしました
今日は学童クラスのキッズフェスティバルの様子を
お伝えしたいと思います

赤・青・黄・ピンク・水色・オレンジのチームに分かれて
開会のお話を聞きます
シャワーも終え、一つ目の競技は
「汽車ポッポレース」です

チーム戦なので、白熱した試合になっていますね~

あれっ
ピンクチームは脱線しているようですね
黄チームは余裕っぽい感じですね

おっと
水色チームが余裕のゴールですね
次は、昨年の運動会の時から好評だった
「殿様運びリレー」です

大きなマットに殿様を乗せて運びます

おっ
殿様が運ばれていますね~
みんな似合っています

あれっ
このオレンジチームの殿様は
殿様が運ばれずに泳いでいますよ~

この殿様運びリレー・・・結果は3分13秒97で
水色チームの優勝でした
そして、3つ目の競技は「コーチお着替えリレー」

コーチが着ているTシャツ・ハーフパンツ・靴下を
順番に脱がせていき・・・

泳げるように、帽子とゴーグルを装着します
残念ながら、杉本コーチはこんな姿に・・・

なっちゃいました
この後、ヘルパーと足ひれを着けたら、プールへダイブ
ゴールへとコーチは泳ぎました
このリレーの優勝は、3分32秒79で黄チームの勝利です
そして、4つめの競技は
運動会と言えばコレ「玉いれ」

今年は、ボールの色を限定して行ないました

1分30秒の間に、
より多くのボールを入れたチームの勝ちです

玉いれの結果は・・・49個の赤チームの優勝です
それでは、ここでチームの紹介をしたいと思います

赤チーム

水色チーム

ピンクチーム

青チーム

オレンジチーム

黄チーム
以上の6チームで団体戦を行ないました
そして、最後は障害物競争・・・

かんたんコース・ふつうコース・むずかしいコースの
3コースから選びます
写真のすべり台は、かんたんコースです

マットの上を走ってスタートするコースは
むずかしいコースです
みんな思い思いのコースを選んでスタートしていました
この後は、お楽しみカードをゲットし、シャーワーの後に景品交換・・・
今回は、うさぎ→ふつう きりん→少し大きい ぞう→かなり大きい
お菓子の景品が全員に当たりました

そして、最後は待ちに待った
総合優勝チームの
金メダル授与式



学童チームは、水色チームが総合優勝しました

森 優衣さん ・ 吉井 佑那さん ・ 吉井 杏那さん
黒田 美杏さん ・ 山田 詩織さん ・ 天野 友月さん
松橋 ななみさん ・ 前川 拓摩くん ・ 田中 あやのさん
高志 龍昇くん
おめでとうございます
本日、am9:00よりOK山城では「OKキッズフェスティバル」が
盛大に行なわれました

ちなみに・・・
OKキッズフェスティバルとは・・・水中運動会の事ですね
(今年からネーミングを変えてみました
)
汽車ポッポレースをしたり・・・


運動会らしく、玉入れをしたり・・・

とっても楽しい時間を過ごすことができました

後日、キッズフェスティバルの詳しい報告を更新しますので
お楽しみにっっ
また・・・
団体戦の結果等もお知らせしたいと思います

OKのお友達やコーチと一緒にお泊り遠足
自然いっぱいの牟岐少年自然の家で楽しもう
なんと
お楽しみポイントも5つもあって絶対に楽しいこと
間違いなしっ
お泊りが初めてのお友達もみんなと一緒だから安心
さぁ
みんなで出発しよう
日程 4月29日(日)~30日(月・祝) 1泊2日
時間 15:00~翌日17:00を予定
場所 徳島県立 牟岐少年自然の家
対象 OKスイミングスクール生で新1年生以上
定員 40名 (最小遂行人数20名)
費用 5,500円
受付 4月1日(日)より随時受付致します。
参加費と保険証のコピーを添えてフロントにて
お申込み下さい。
定員に達し次第、または4月15日(日)が最終締切りです。
参加ご希望の方はお早めにお申込み下さい。
注目のお楽しみポイントは・・・
point① ナイトBBQ
point② 夜のレクレーション
point③ 選んで楽しむ
・釣り
・フォトフレーム作り
・フライングディスクゴルフ
point④ 森のカレー屋さん
食材カード探しのゲームを行い、探し当てた食材を使って
自分達でカレーを作ります
point⑤ 磯遊び
こんなに、内容盛りだくさんのお泊り遠足が5,500円

絶対に参加するしかないよね

みんなの申込みをまってるよ~
いよいよ明日は、梅祭りツアーですね
10:30 OK山城集合
11:20 神山町阿川 到着
12:30頃 昼食(お弁当を用意します)
※お蕎麦やうどん等のお店も出ています
14:00 ウォーキングスタート 4km・8km
16:30 神山温泉
18:30頃 OK山城到着予定
みなさん、今日は暖かく過ごすことができましたね
明日は春を満喫して来てくださいね
お土産話・・・楽しみにしています
気をつけて
いってらっしゃーい
みなさん、こんばんは
早いもので、3月も終わりを迎えようとしています
3月の後半と言えば、子供達は待ちに待っている春休み
OKでは、毎年春休みには
「春の短期水泳教室」を開催しています
今日は、春休み短期水泳教室中のメインプール利用時間変更の
お知らせをしたいと思います

印・・・メインプールの利用開始時間が11:20~となります
尚、11:00~の流水レッスンは休講します
△印・・・4/1(日)15:00~16:45短期教室開催の為コースが
限定されます
アクアプール&トレーニングジムは通常どおりご利用できます
また、4月7日(土)から通常どおりご利用いただけます
子供短期教室中(特に11:20前後)は駐車場が混雑いたします
少し時間をずらしていただくか、第2駐車場をご利用くださいますよう
お願い致します
皆様のご理解・ご協力の程、よろしくお願い致します
3月12日(月)~3月26日(月)の期間
北側・東側の外壁塗装工事を行ないます


期間中は、北側駐輪場がお使いいただけません

玄関前の臨時駐輪場をご利用下さい
また、期間中は北側自動販売機は撤去致します
館内二階の自動販売機をご利用下さい
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力下さいますよう
お願い致します

3月15日(木)
サラッとドライのお試し販売会をOK山城フロント前で実施します
サラッとドライとは・・・
ひとことで言えば、「よく乾く素晴らしいタオル」とでも言いましょうか
素晴らしすぎて大人気
販売累計100万枚突破のサラッとドライ
その・・・人気のヒミツ
point① スエード調の柔らかな肌触り
point② 綿タオルの3倍の吸収性と速乾性
point③ 小さくたためて荷物にならない
point④ 話題の光蝕媒加工で抗菌・消臭効果
point⑤ タオルの大きさやデザインの種類が豊富
サラッとドライの素晴らしさを是非体験してください