世界マスターズ水泳選手権
2023年8月2日~11日
福岡市(マリンメッセ福岡A館、福岡市総合西市民プール、福岡県立総合プール、
シーサイドももち海浜公園)で世界マスターズ水泳選手権が行われ、
OKSSの木村妙(キムラタエ)さんが世界6位に輝きました🎵
OPEN WATER SWIMMING
3km Women(65-69AGE)
タイム 1:11:09.5
OKSS 木村 妙さん 6位
おめでとうございます❤❤ お疲れさまでした🤩
2023年8月2日~11日
福岡市(マリンメッセ福岡A館、福岡市総合西市民プール、福岡県立総合プール、
シーサイドももち海浜公園)で世界マスターズ水泳選手権が行われ、
OKSSの木村妙(キムラタエ)さんが世界6位に輝きました🎵
OPEN WATER SWIMMING
3km Women(65-69AGE)
タイム 1:11:09.5
OKSS 木村 妙さん 6位
おめでとうございます❤❤ お疲れさまでした🤩
8月22日(火)~26日(土)
東京アクアティクスセンターで開催される
第46回 全国JOCジュニアオリンピック夏季大会に
山城校から出場する選手を紹介します✨
鈴木 海吏 選手 徳島市立高校 1年
~出場種目~
男子100m平泳ぎ
男子200m平泳ぎ
服部 由弦 選手 八万中学校 3年
~出場種目~
男子100mバタフライ
井川 愛心 選手 徳島中学校 2年
~出場種目~
女子50m自由形
女子100m自由形
女子200m自由形
大村 葉音 選手 津田中学校 1年
~出場種目~
女子50m平泳ぎ
女子100m平泳ぎ
皆様、応援よろしくお願いします🤩
2023年7月22日(土)・23日(日)に
むつみスイミング(蔵本公園プール)で
第77回徳島県中学校総合体育大会が行われました!
その結果をご報告します🎵
服部 由弦くん
100mバタフライ 56秒34 県中学新記録・大会新記録
200mバタフライ 2分8秒47 大会新記録
井川 愛心さん
50m自由形 27秒05
100m自由形 58秒72
2名の選手が全国中学標準記録を突破しました!!!
全国に向けて頑張ってください🤩
応援よろしくお願いします❤❤
とてもキレイな花束いただきました✨
ヒマワリ🌻が入った夏らしい花束です!
ヒマワリには「情熱」という花言葉があるそうです。
私たちもヒマワリのように
情熱を持ってみなさまの健康をサポートさせていただきます!!
ぜひご来館ください😊
新鮮なもも🍑が届きました~!!
冷たくて美味しいもも🍑を食べてコーチ達は元気いっぱいです🤩
現在、夏休み短期水泳教室を開催中です!!
とても暑い日が続いていますが
熱中症に気をつけて、コーチ達と元気に練習がんばろうね🎵
7月15日(土)・16日(日)むつみスイミングで
第74回四国高等学校選手権水泳競技大会が行われました!!
その結果を報告します🤩
青山 明日香選手 徳島市立
女子400m自由形 4分34秒95 3位
女子800m自由形 9分21秒90 2位
鈴木 海吏選手 徳島市立
男子100m平泳ぎ 1分5秒51 優勝
【7月17日(月)徳島新聞掲載】
鈴木 海吏選手
青山 明日香選手
インターハイ出場が決定しました!!
おめでとうございます🎵
引き続き、応援よろしくお願いします❤❤
引き続き、鉄棒教室(11:00-11:45)(12:00-12:45)は2クラスに増設して開催しました。
ストレッチ・体幹トレーニングにすすみ、「鉄棒」に必要な姿勢から練習しました。
前半は鉄棒での「前回り」の練習を行い、田岡・後藤田インストラクターの補助、身体の使い方のアドバイスをうけていました。
後半は「逆上がり」のコツを学び、ラダーでステップを踏むなどリズム感なども養いました。また学校や公園などで、学んだことを反復練習しましょうね。
7/9(日)多目的エリアにて子どもイベント「マット運動教室」(10:00-10:45)を開催しました。最初は準備体操・ストレッチからはいり・・・
マット手足歩き・両足ジャンプなど「前転」に必要な身体の動きを行いました。
またコンパクトに小さく、ダイレクトに大きく回る「前転」などを学びました。
マット運動「前転開脚」「側転」練習にすすみ・・・
「側転」練習は、道具やOKスタッフの補助・個別アドバイスをうけて、参加者のお友達のフォームも良くなってきました。今日学んだことの運動動作を育んでいきましょうね!
引き続き、「スローイング教室」1.2年生クラス(11:30-12:15)を開催しました。
1.2年生クラスも「投げ方」フォームをいろいろな道具を使い、学んでいきました。
「紙てっぽう」では、腕の振りのフォームが良く、いい音が鳴っていました。
その後、ペットボトルにボールを投げる練習をしました。森本・田面インストラクターに「身体の使い方」のポイント指導をうけていました。
最後は「的あてゲーム」を行い、楽しみながら45分のレッスンが終了しました。また100点にあてるお友達や、コントロールの良くなったお友達も多くいました。今日、学んだことをいろいろなスポーツでいかしましょうね。