セルフコンディショニング5選 紹介

 

 

いつでもどこでも自分で手軽にできる!

 

身体の軸になる部分を鍛えると身体が変わる!

 

動きも小さく簡単1日たった10分心地よく寝た姿勢から

立つ姿勢までおすすめコンディショニング5選を紹介します🤩

 

『疲れが残らない!腰まわりの緊張を改善!』

 

 

1 仰向けになり膝をくの字にまげます

 

⇅繰り返す

 

 

2 腰をゆっくりと腰幅で左右に振ります

 

ポイント

小さく小さく腰幅をこえないように

注意しながら力を抜いて動かしましょう!

(回数:20回)

寝た時に腰が床により楽につくようになったらOK!

 

『肩甲骨まわりが楽になる!』

 

 

1 仰向けになり腕を胸の高さあたりで左右に広げます

 

 

2 左右の腕を交互に手の平を返しながら内回し外回し行います

 

ポイント

肩の力を抜いて行いましょう!

手の動きが肩、肩甲骨、背骨へと伝わって効果的にリセットできます!

(回数:25回)

手の動きが全身に伝わって身体がゆらゆらと気持ちよく揺れればOK!

 

『足裏のリセットで楽に綺麗に立てる!』

 

 

1 床に座り左脚は伸ばします

右脚を曲げて左脚の上に乗せます

 

 

2 右脚の足首を右手で支え左手は足の指と握手をするように絡めます

 

 

3 足首を手でグルグル回します 反対側も同様に行う

 

ポイント

片足が終わったら立ってみて足裏の着地具合

指の形などを確認してみましょう

左右の違いを感じておくことも大切です

(回数:20回)

 

『膝をほぐし骨盤のゆがみをなくそう!』

 

 

1 床に座って脚を手で動かします

 

 

2 膝のあたりを持ち左右にクルクルと足を引き抜くように

回したり床にトントンとうちつけたりします 反対側も同様に行う

 

ポイント

脚全体を脱力して回すことがポイントです

(回数:50回)

片脚が終わったら脚の長さを比べてみると

長くなっている人もいるかもしれません!

 

『あきらめてませんか?脚の形を整えましょう!』

 

 

1 身体はリラックスさせ手は軽く腰にそえておきましょう

2 両脚のかかとをつけたまま床から浮かせます

つま先立ちになる要領です

 

 

3 ストンと床に両脚を戻しましょう

このときもかかとはつけたまま1と2繰り返します

 

ポイント

かかとはつけた状態で身体が前に傾かないよう

まっすぐ上に引っ張られてる感覚で伸びましょう

身体の軸を感じながら行うことが大切です

(回数:30回)

お尻の中央にある大殿筋と脚の内側にある内転筋を

刺激していることを意識しながら行いましょう。

ヒップが中央にキュッとよる感じがあれば大成功です!

 

多目的エリアホワイトボードにも運動方法を掲示しているので

ぜひ、参考にしてみてね🎵