2011 OK阿波踊り 報告
2011年 8月12日(金)のことです
今年もOK連は、熱い夏に挑みました
今日は、その報告をしたいと思います・・・
16:30 徳島中央公園に集合したOK連のお友達
みなさん、ハッピ姿がよく似合っていますね~
ここで受付を済ませた後、隊列になって踊りの練習を開始
両端からコーチに見守られ、一列になって踊ります
「手を上げて、足を運べば阿波踊り」
掛け声も大きな声で元気良く練習どおりできていました
練習後は、第1目的地である新町橋演舞場へ移動しました
さぁ いよいよ本番です
たくさんのお客さんが見ている前で踊ります
その様子がこちら・・・
道いっぱいに広がって元気良く踊ることができました
そして、次は第2の目的地である有料演舞場の「藍場浜演舞場」
だんだん空も薄暗くなってきて提灯の灯りがイイ感じになってきました
今年も本家大名連の方々にお世話になったわけですが、
なんと、大名連にOK山城のスクール生を発見
水曜日にスクールに通っている
左:三谷くん 右:網干くん
こんな事を発見できるのも、阿波踊りの楽しみの一つです
さて、いよいよOK連の出番です
見て下さい
お客さんで満席の藍場浜演舞場
拍手や手拍子に後押しされ、122mの桟敷を踊りきる事ができました
そして、今年は何と言ってもOKオリジナルうちわ
桟敷等で、スタッフが配布していきましたが・・・
このうちわが大人気でした
初日(12日)しか配っていないので持っている方はレアですよ
さて、藍場浜演舞場を踊った後は、徳島中央公園に帰って休憩タイム
が、みなさん元気に走りまわる走りまわる
休憩でパワーを充電した後は最後の演舞場「市役所前演舞場」へ移動します
ここまで来ると、外は真っ暗・・・
少しの待ち時間で大名連の殿様とタイミングよくパチリ
この後、最後の力を振り絞り、市役所前演舞場を踊りきりました
みなさん最後までよく頑張りましたね
踊り終わり、スクールが始まると会員の方や保護者の方から
「コーチ見たよ」とお声をかけていただいています
また、ベビースイミングに参加している2歳1ヵ月の大河君もプールで
「やっとさー見たよ」と話してくれました
また、来年もみなさんに会える事を楽しみにしています