チキンラーメン手作りツアー(後編)


昨日の続きです
昨日、ご覧になっていない方は昨日の記事からご覧下さい
さて、いよいよお待ちかねの14時30分の開始時間が近づいてきました

会場を目の前にすると、みんなのドキドキが止まりません
ここからは、チキンラーメンの作り方の様子をお伝えしていきます
手をきれいに洗います

自動で出てくる泡にビックリしました
手が洗えたら、予め決められていた番号のエプロンとひよこちゃんバンダナを
着用し、気分も上がります

みなさん、似合っていますねぇ
準備ができたら、係りの人のお話を聞きます

説明を聞いたら、いよいよ実践です
ボールに小麦粉と秘密の液を入れ、固まるまで混ぜます

みなさん、楽しそうですねぇ
生地がまとまったら、麺棒で生地を伸ばしていきます

お友達と協力したり・・・

2年生の結衣ちゃんは、お母さんと協力して伸ばしています
ある程度、伸びたら機械に入れてくるくると回します

伸びて出てきたら、半分に折ってくるくる回すを10回繰り返しました

10回くるくる機械を通したら、ビニールに入れて熟成させます

生地を熟成させている間に、自分の袋に名前と絵を書きます

皆さん、それぞれの絵を描いていましたが
やはりキャラクターのひよこちゃんは人気でした

絵を描いたら、機械の中にくるくる通して生地をラーメンらしくしていきます

短すぎるとラーメンらしくならないので、切るときは少し緊張します
でも、無事にラーメンらしく切れました

麺が完成したら、100gちょうどに取り分けます

100gちょうどっ
これがなかなか難しいのです
100gに取り分けたら、自分と同じ番号のカゴに入れて
係りの人に蒸してもらいます

いよいよ麺に味付けをします
チキンラーメンは、麺に味がついていますよね

ボールに自分の麺と液を入れてもらって
自分の手が見えなくなるぐらい素早く10秒間混ぜました
(忙しすぎて写真が撮れていません)
最後の大きな工程はガラス越しで見学です

自分のチキンラーメンが「瞬間油熱乾燥法」で出来上がります

しっかりたまごポケットもあるんですよ
最後に自分で書いた袋に入れて完成です

オリジナル自分だけのチキンラーメンの完成です

みんな得意げに見せてくれました
そして、今回のお土産はこちら・・・

自分で作ったチキンラーメン
工場で機械が作ったチキンラーメン
電子レンジでチンできるカップ
ひよこちゃんバンダナ
こうして楽しい1日が終わりました     ~おわり~